【怖い話】和歌山へキャンプへいき、夜の五色浜を歩いていると、突然両親が走りだした。その先の光景をみて、私は思わず立ち尽くした… | オカルト速報 - オカルト・洒落怖・怖い話・不可思議な話まとめ -
引用元: ・海にまつわる怖い話・不思議な話 5
580: 本当にあった怖い名無し 2005/08/11(木) 10:20:35 ID:HtQfAGgu0
もう25年前の話だ。
当時私たち家族(両親、兄、私、弟)は毎年、和歌山にキャンプに行っていた。
恒例行事だ。キャンプ最終日には五色浜に寄って帰阪するというのがパターンだった。
その年は寄ったのが夕方近くで、海からの涼風を受けながら、貝殻を拾ったりしていた。
浜には迎盆のためのピンクや緑の砂糖菓子や、ろうそくが供えられており、物珍しさから
それらを見て歩いた。
夜になろうとしていた。
五色浜は波が高いことで有名で、遊泳禁止だった。昼でも怖い高波は子供の目に恐ろしく
映り、波打ち際から遠くを歩いていた。
(変なはなし、水泳は得意だが、海は昔から嫌いだった。水面下を想像して怖いから)
ふと気付くと弟がいない。とっさに海を見ると波に体をもっていかれそうになっている。
両親が走った。私自身は記憶がない。兄も。たぶん棒のように立っていたと思う。
当時私たち家族(両親、兄、私、弟)は毎年、和歌山にキャンプに行っていた。
恒例行事だ。キャンプ最終日には五色浜に寄って帰阪するというのがパターンだった。
その年は寄ったのが夕方近くで、海からの涼風を受けながら、貝殻を拾ったりしていた。
浜には迎盆のためのピンクや緑の砂糖菓子や、ろうそくが供えられており、物珍しさから
それらを見て歩いた。
夜になろうとしていた。
五色浜は波が高いことで有名で、遊泳禁止だった。昼でも怖い高波は子供の目に恐ろしく
映り、波打ち際から遠くを歩いていた。
(変なはなし、水泳は得意だが、海は昔から嫌いだった。水面下を想像して怖いから)
ふと気付くと弟がいない。とっさに海を見ると波に体をもっていかれそうになっている。
両親が走った。私自身は記憶がない。兄も。たぶん棒のように立っていたと思う。
父親が弟の体を引っつかみ、母は父の体を引っ張っていた(童話/大きなカブそっくり)
三人の足元の砂は沈み、ダメだ、と思ったが、父は最期の力で手前に引きよせた。
弟のサンダルは波にさらわれ、三人とも呆然。
あとで聞いたが、ものすごい力で引っ張られたそうだ(引き潮がきつい、と言っていた)
夏になると思い出す。
幽霊話でもなんでもないが、この時の弟の恐怖はいかばかりか。
ところでこの弟、後年友達と行った沖縄のビーチで、夜、ホモに襲われそうになった。
・・・これも怖い。
三人の足元の砂は沈み、ダメだ、と思ったが、父は最期の力で手前に引きよせた。
弟のサンダルは波にさらわれ、三人とも呆然。
あとで聞いたが、ものすごい力で引っ張られたそうだ(引き潮がきつい、と言っていた)
夏になると思い出す。
幽霊話でもなんでもないが、この時の弟の恐怖はいかばかりか。
ところでこの弟、後年友達と行った沖縄のビーチで、夜、ホモに襲われそうになった。
・・・これも怖い。
581: 本当にあった怖い名無し 2005/08/11(木) 10:33:18 ID:h2Bk436d0
>>580
そっちの方が怖い
純潔が失われる
そっちの方が怖い
純潔が失われる
586: 本当にあった怖い名無し 2005/08/11(木) 23:24:58 ID:r/MkTazP0
ギャーーー!!砂浜怖っ!
587: 本当にあった怖い名無し 2005/08/12(金) 11:53:26 ID:x1nBUrCa0
俺の知り合いが夏になると海水浴場でライフセーバーの仕事をしてる
溺れる人は藁をも掴むというがワカメを掴んで沈んでた人が居たとか、
膨らんだ腹とかいろいろあるんだが、
聞いた中でいちばん悲惨だと思ったのは
親子で父親が子供を肩車したまま二人とも亡くなってたって話
子供を助けるために少しでも海の上に出そうとして必死で肩車してたんだろうなぁ、って
溺れる人は藁をも掴むというがワカメを掴んで沈んでた人が居たとか、
膨らんだ腹とかいろいろあるんだが、
聞いた中でいちばん悲惨だと思ったのは
親子で父親が子供を肩車したまま二人とも亡くなってたって話
子供を助けるために少しでも海の上に出そうとして必死で肩車してたんだろうなぁ、って
589: 本当にあった怖い名無し 2005/08/12(金) 13:26:42 ID:P8prcBwZ0
離岸流に乗ったことが一番怖い。リアルに死ぬかと思った。
591: 本当にあった怖い名無し 2005/08/12(金) 14:52:47 ID:aXZXBjLR0
遊泳してもいい区域は毎日ライフセーバーの人が海に入って自分で海流を確認して決めてるんだってね。
離岸龍は少しずつ移動しているから、その日ごとに遊泳禁止区域は変えていかないといけないって。
ライフセーバーは一応海岸全体の監視をしているけど、
実際にはその日の朝に自分で体感した離岸龍の付近に人が入り込んでないかを中心に見てるのだと。
離岸流はオリンピック選手急の速さで泳いでも沖に流されることがあるから、
はまったらまずは海岸に戻る(垂直)でなくて並行に泳いで
流れの変わるところまで行かないとマジでやばいそうだ。
離岸龍は少しずつ移動しているから、その日ごとに遊泳禁止区域は変えていかないといけないって。
ライフセーバーは一応海岸全体の監視をしているけど、
実際にはその日の朝に自分で体感した離岸龍の付近に人が入り込んでないかを中心に見てるのだと。
離岸流はオリンピック選手急の速さで泳いでも沖に流されることがあるから、
はまったらまずは海岸に戻る(垂直)でなくて並行に泳いで
流れの変わるところまで行かないとマジでやばいそうだ。
592: 本当にあった怖い名無し 2005/08/12(金) 19:15:26 ID:opCttB7R0
俺の知ってる離岸流って防波堤の横だからわかりやすかったけど・・・。
日によって変わる事もあるんだねえ。
以前わざと離岸流に流されてみたことがあるけど、流れ自体はそんなに速くないが
(お~何もしてないのに流れとる~wな程度)、流れに逆らって泳ぐと
上手い具合に泳げない。体全体に水の流れを受けるから当たり前なんだけどね。
(台風の風に逆らって歩くときの感じ)
泳ごうと思ったら泳げそうな気がするので、無理して泳いで溺れるんだろうなあ。
あと誰もいない沖に流される孤独さ。その恐怖に負けてパニックになるんだろうね。
あ~あ、最近海に行ってないな~。今年も行けそうにないorz
日によって変わる事もあるんだねえ。
以前わざと離岸流に流されてみたことがあるけど、流れ自体はそんなに速くないが
(お~何もしてないのに流れとる~wな程度)、流れに逆らって泳ぐと
上手い具合に泳げない。体全体に水の流れを受けるから当たり前なんだけどね。
(台風の風に逆らって歩くときの感じ)
泳ごうと思ったら泳げそうな気がするので、無理して泳いで溺れるんだろうなあ。
あと誰もいない沖に流される孤独さ。その恐怖に負けてパニックになるんだろうね。
あ~あ、最近海に行ってないな~。今年も行けそうにないorz
593: 本当にあった怖い名無し 2005/08/12(金) 19:23:07 ID:opCttB7R0
ついでにうちの地方の風習。
お盆の3日間は海で泳いでは駄目なんだと。もし海で泳いでいると・・・、
海で亡くなった人が足を引っ張るそうな。だから地元の人は泳がない。
もっともお盆あたりから人を刺すアンドンクラゲが大発生してとても泳げない
という説もあるがw
お盆の3日間は海で泳いでは駄目なんだと。もし海で泳いでいると・・・、
海で亡くなった人が足を引っ張るそうな。だから地元の人は泳がない。
もっともお盆あたりから人を刺すアンドンクラゲが大発生してとても泳げない
という説もあるがw
この記事へのコメント
コメント一覧
コメントする