【オカルト】現・地球人が地球上で最初の文明なのだろうか? いくつめの文明なのか、その根拠は? | オカルト速報 - オカルト・洒落怖・怖い話・不可思議な話まとめ -
266:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:01:15 ID: ID:hxj
オカ速おすすめ!
268:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:01:53 ID: ID:cP1
3個目くらいやろ
271:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:03:20 ID: ID:gNh
>>268
ワイも三こめくらいやと思うわ
272:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:03:29 ID: ID:Sez
超古代文明とかはないと思うで
ビニール袋が今文明のが以外のでてこんし
とかワイは思うだけ
277:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:05:38 ID: ID:gNh
多分一個前の文明の歴史が神話なんやろなと思っとる
神の名前はかつてそういう国があったんやと思う
神とかいきなり子供産んだりするけど多分独立とかで過程省いて子供としたりしたんやと思う
285:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:07:25 ID: ID:Qr9
ワイは2個目と思う
始めの文明はノアの大洪水で滅んだと思ってる
何故かと言うとUMAの存在や
現在も目撃されるUMAは殆どが水棲動物や
ノアの大洪水が水害で有る以上水棲動物は
生き延びた可能性が高いからや
300:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:10:39 ID: ID:gNh
おお、結構面白いすき
288:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:08:00 ID: ID:rpl
じゃあその文明を消し去るほどの大量の水はどこから現れたの
305:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:12:26 ID: ID:Qr9
色んな本読んだが月から来た説が多いわ
だから月は中身が空洞で残存したレアアースが片方に偏ってるから
表側しか見えないわけよ
後は地球事態も台地が裂け水が出てきたと表現が有るから地球事態からも
水は来たでしょ
371:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:30:37 ID: ID:Sez
さり気なく怖い
303:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:12:04 ID: ID:gNh
いうて現代でも500m級の津波起きたりしてるんやで
306:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:12:40 ID: ID:rpl
でもそれで文明がなくなった?
338:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:22:04 ID: ID:gNh
もっとすごい津波があったんかもなぁ
273:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:04:22 ID: ID:cP1
276:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:05:37 ID: ID:Sez
確かに
ただそれ超古代文明となる?
無論スターウォーズ的にはあるで
否定はできない
284:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:07:14 ID: ID:cP1
例えばサクラ大戦のロボットは石油や電気より水蒸気を主な動力としとる
文字通りスチームパンクな世界があるかも
296:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:10:04 ID: ID:gNh
ラピュタみたいなやつもあったかもなぁ
275:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:04:56 ID: ID:hxj
286:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:07:50 ID: ID:Sez
恐竜→人間
の流れでできた人類が、今で3回目と認識?
308:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:13:55 ID: ID:gNh
文明持ったのが人間だけかどうかはわからん
なんとなくそんな気がするってだけなのとワイなら文明があったことをほのめかすようになんか物語にして残すかなと思って
神話は今で言うヘタリアみたいに国を擬人化した世界史やったんちゃうかなとか
291:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:08:50 ID: ID:rpl
295:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:09:40 ID: ID:dhx
301:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:10:42 ID: ID:Sez
309:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:13:59 ID: ID:cP1
進化論も長い目で見たところで10億年くらいやろ
地球は約50億歳やぞ
320:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:16:00 ID: ID:Qr9
まずそれがおかしいんよ
誰も見てきてないのに50億歳とか適当過ぎるんよね
322:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:16:46 ID: ID:cP1
つまり?
328:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:18:17 ID: ID:gNh
宇宙人が作った説とかも好きやが
人間に近い種類の動物が他にもおったとか
カブトムシとかハムスターとかいろんな種類おるやん
人間も昔似たような種類が何種類かおってそのうちの1種類が人間になるも絶滅2種類目も同様に何かしらで全滅3種類目のワイらが同じように発達してる
とか
今考えたけど
304:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:12:21 ID: ID:cP1
その結果あまり影響を与えないのはバクテリアや微生物の類だけになったと考える
311:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:14:14 ID: ID:1tO
エコロジーが進んでいて微生物が分解できる素材しか
使ってなかった可能性もある 我々の文明もそちらに向かっているし
あとバクテリアと微生物は同じ意味やで
「チケットと切符」言うとるみたいなもんや
318:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:15:42 ID: ID:cP1
紙で出来た飛行機が人を乗せて飛んでたかもしれんな
324:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:16:58 ID: ID:1tO
実際今の飛行機の大部分は石油から作った繊維で飛んでるしね
帝人とかの主要製品
327:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:17:53 ID: ID:Sez
サンガツ
確かにそうかもしれん、オカルトやねえ
312:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:14:24 ID: ID:rpl
そんな今の人類を超越した、とかはありえんと思う
321:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:16:07 ID: ID:1tO
7万年前やねん
でイエスキリストおぎゃあからITやら核やら宇宙開発まで
2000年や 電子の発見からたった100年でこれや
記録に残ってへん6万年間にそれくらいのことご先祖がしとっても
おかしくはないで
323:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:16:51 ID: ID:rpl
じゃあなんで手がかりが発見されてないの
325:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:17:12 ID: ID:cP1
全部微生物とかバクテリアに分解されたんや
336:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:21:22 ID: ID:gNh
言うて今の文明も痕跡ほとんど残らんらしいで1万年もしたら
ピラミッドとかは残るらしいけど
それか今掘ってる金属の鉱床とかは昔の文明の残骸やったりして
337:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:21:43 ID: ID:cP1
うわ、こわ
346:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:24:19 ID: ID:gNh
石油も昔は生きた動物やったしまあめっちゃ完成された物体以外はもう全部ドロドロよ
339:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:22:34 ID: ID:cP1
340:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:22:46 ID: ID:cP1
351:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:24:59 ID: ID:gNh
地殻変動っていう便利な言葉があるで
342:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:22:52 ID: ID:1tO
人類がいた痕跡は建築物から何から綺麗に消え去るらしいで
344:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:23:56 ID: ID:Qr9
消えんわw流石に
絶対と言う科学者は科学者ではない
349:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:24:57 ID: ID:1tO
あくまで試算やし 科学者の試算があたるなら
今ごろ静岡には震度7が来てるはずや 戦後すぐからクルクルいうて
まだ来ない
343:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:23:14 ID: ID:cP1
347:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:24:30 ID: ID:urc
348:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:24:48 ID: ID:cP1
357:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:26:46 ID: ID:gNh
アレ結構好き
コンクリートの建物とか結構粘ってたな
350:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:24:57 ID: ID:mRb
もしかして今の人類は二度目でその前に超古代文明があったんちゃうか?←これがロマンやねん
今の人類って二度目なんちゃうか!?何も見つかってないし根拠ないけど!←こういやつとは話したくない
354:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:26:03 ID: ID:YjF
単なる妄想語りあってもしょうがないしな
362:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:28:00 ID: ID:gNh
アンティキラやっけかあの機械とか炭素配合の合金の金槌とかもアツいよな
なんか今の科学でも再現できんとか
353:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:25:50 ID: ID:hxj
355:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:26:06 ID: ID:cP1
残らんと言われとる
364:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:28:09 ID: ID:hxj
はえーサンガツ
所詮デジタルなんてアナログありきなんやね
366:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:29:03 ID: ID:cP1
今ワイらがHDDとかCDが何年も前の見れたり聞けたりするのって屋根の下でちゃんと保管しとるからやろ?
外ほっぽりだしたらすぐダメんなるで
370:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:30:28 ID: ID:gNh
プラスチックとか使ってる電子機器は難しいやろなフロッピーは完璧に守れるならかなり長期にわたって保存できるとか
人間がめっちゃ頑張って作った科学の産物より粘土板とか石板の方が長持ちするってのもまあ皮肉な話か
375:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:32:32 ID: ID:Rdd
これだよな
もし今何らかの理由で文明崩壊、人類滅亡したとして、次文明ができたときに今の技術はほとんど残らんのよね
358:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:26:58 ID: ID:urc
現代社会だって色んな物がリサイクルしやすいものに代替えされつつあるし証拠なくても不思議じゃない
361:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:27:48 ID: ID:1tO
3万年前の子供に全身を覆うような宝飾品をした埋葬が発見されてる
現代での職人の7200時間を超える労働が必要なものらしい
少なくとも3万年前は原始生活ではなく身分の概念か宗教的なものがあったらしい
378:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:33:45 ID: ID:vkr
何者やったんやろうなあその子
383:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:36:15 ID: ID:1tO
この話が記載されてるハラリ教授のサピエンス全史(元論文はあたれてない)
によるとハラリ教授の予測では
1)大金持ちや権力者の子女
2)生贄
のどっちかちゃうけということやった
いずれにせよ3万年前の人もそんなにウホウホムッキーではないいうことや
386:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:37:54 ID: ID:gNh
生贄とかかな
373:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:31:46 ID: ID:1tO
考えてみいや ああいう奇跡の産物とシャンポリオンみたいな
天才がおらんとほんの3000年前位の文字も人は読めんようになるんやで
そこにエジプト人はずっとおったのにや
385:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:37:09 ID: ID:gNh
しょうけいもじとか役に立つとまでは言わんが言語学者が解読して読めるようになったもんもあるし割とガチればなんとかなるもんなんちゃうか
ヴォイニッチ手稿とかも解読例の中にはちゃんと理にかなってるやつもあったし
案外意味を持つ羅列なら当時の人間と同じ考えに至るやつがそのうち出てくるかもしれん
関係ないけど最近未来人宛に石版を埋めるプロジェクトがあったな
流行ってるものとかめっちゃ石に刻んで地中深くに埋めるってやつ
ピコ太郎も載ってたな
399:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:43:10 ID: ID:cP1
あと宇宙に向けて人類の痕跡を発信したのもあったよな
401:名無しのオカルト 2019/01/07(月)17:43:52 ID: ID:gNh
レコード盤みたいなの飛ばしたやつなやなんやっけボイジャー計画?
引用元:またオカルトブーム来たりせんかなぁ……
この記事へのコメント
コメント一覧 (4)
だから、今・何らかの鉱石とかと思われているものが、実は前文明の遺産とかがあるかも・・・
19世紀には、炭鉱で掘削中に古生代の地層から、高度な建築技術で造られた壁面が発見された事があるそうだ。
しかし、当時の人達は得体の知れない建築物を
怖れて、調査せずに埋め戻して放棄してしまったそうだ。
埋め戻したという事は今は掘り起こされて研究されてるんかね?しないと勿体無いな。
コメントする