【怖い話】自害沢で仕事すると山の中で必ず死ぬので位牌指、病気に罹ったり死人を出す病ヶ沢……怖い地名の話
241 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:03/08/30 08:44
話題も少ないようなので民族板からコピペ
56 :【祟り山】― 東京都奧多摩町氷川より小河内ダム周囲 ― :03/08/24 00:46
【祟り山】― 東京都奧多摩町氷川より小河内ダム周囲 ―
・御霊の尾根(ミタマノオネ)
海澤の東側の山続き、大岳山から北へ抜けた大楢峠から城山の間にある。
山の形がイハイに似てるので位牌山とか御霊山とか呼び、非常に悪い
処だという。
この山に自害沢(ジガイサワ)と呼ぶ沢があり、その昔日本武尊が従者を
十人連れてここまで来たが、何かの理由で従者たちが自害してしまった。
又は、自害したのは旅の六部とも平家の落人ともいう。
その祟りでか、この自害沢に入って作業(山仕事)をした者は、山の中で
必ず死ぬ。それでここに入って死んだ者が出た家から位牌が出るから。
位牌指(イハイザス)とも呼ぶ。
以前、ここに従者十人の位牌が飾ってあったという。
所有者が髙指(タカザス)と名を変えたが、誰も買い手がないので都に
売却し、今では奥多摩記念林の一部になっている。
57 :【祟り山】― 東京都奧多摩町氷川より小河内ダム周囲 ― :03/08/24 01:00
・天蓋山(テンガイヤマ)
海沢の北にある600余米の高さの山で、山頂近くは誰も入らないので
雑木が茂っている。
昔の野辺送りに棺の上にかざす「天蓋」そっくりの形をしている。
タツガイトとも呼ぶ人もいる。
この山は買う者、売る者、木を切る者に悪い事があるという。
上坂の人が買う算段をしていた時、三つになる子供が囲炉裏で火傷し、
経過が悪くて亡くなってしまった。
天蓋山には庚申が祀られているが、この庚申様が火傷させたのだという。
オカ速おすすめ!
58 :【祟り山】― 東京都奧多摩町氷川より小河内ダム周囲 ― :03/08/24 01:15
・病ヶ沢(ヤマイガサワ)
日原、川苔谷の支流、逆川の奥にある。
周囲はかなり広い手付かずの山林で、昔、ここに宿っていた法師が
命を捨てた所だとも、落人が逃げてきて首を斬られた所だともいう。
ここで一山買ってのべつに仕事をすると必ず病気に罹ったり死人を
出すという。
眼患に罹り、「銭ばかり掛かる」と言う人もいた。
町が買い上げ町有林になり、名前も(病まぬヶ沢)にしたが、誰も
山仕事に行かぬという。
243 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:03/08/30 08:53
59 :【祟り山】― 東京都奧多摩町氷川より小河内ダム周囲 ― :03/08/24 01:31
・骨窯(コツガマ)
病ヶ沢(ヤマイガサワ)の川向こうにある所で、そこで炭を焼くと死ぬ
というので誰も木を切りに行かない。
太い楢がツクツクと生えていて陰気な所だという。
他にもカワナの屋敷地、または屋敷谷戸(ヤシキド)ともいう皿の割れた
物が出る場所もあり、理由は分からないが悪いところなので小屋掛けを
したり、作場をきる事はしないという。
カワナの屋敷地に小屋を掛けたら、天狗に小屋ぐるみ揺すられたので
以後は行かないという人もいる。
244 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:03/08/30 08:55
60 :【祟り山】― 東京都奧多摩町氷川より小河内ダム周囲 ― :03/08/24 01:38
・食わない作り(クワナイヅクリ)
日原川沿いの大澤部落の山の上にあり、ここでいくら耕作しても
食えずに死ぬという。
以前、ここに金剛寺という寺があったという。個人持ちの山だが
短期間に何人もの持ち主が変わっている。
245 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:03/08/30 08:56
61 :【祟り山】― 東京都奧多摩町氷川より小河内ダム周囲 ― :03/08/24 01:49
・位牌山(イハイヤマ)
大澤地区と同じ日原川沿いの寺地地区にある。
裏手の峰畑では塔婆山(トウバヤマ)とも呼ばれ、位牌の形だ、塔婆の
形だと言ったりしている。
昔、炭焼き小屋に法印様が泊ったが、貧困に喘ぐ炭焼きが金欲しさに
殺してしまった。
あるいは栗拾いが法印をヨキ(斧)で殺したともいうが、兎に角
それ以来祟る山になったという。
大体買主に祟るが入る者にも良くない事があり、九人でそれぞれ炭を
焼いたらどの窯もみな火が消えたという。
249 : 黒衣の男 </b>◆sYja25eo/U <b>[sage] 投稿日:03/08/30 22:54
>>241
「入ると凶事がある場所」というのは、
村の入会地や旧天領・寺社領などが多い。
タブーを作ることで保護していたのだね。
強いて云えば結界とも云えなくはないが。
250 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:03/08/31 13:14
>>249
ん?京極さん?
もうっちっともって廻った遠回しな言い方で不安に陥れといて
さくっと納得させてほしいな。
あ、別に文句言ってるわけではないです。はい
309 : あなたの後ろに名無しさんが・・・[] 投稿日:03/09/26 18:10
聞いた話~さん
めっちゃ面白いです。こういうの大好き。
あと、前に出てた丹沢の忌み山~の話
すっごい興味深い。
位牌差、位牌山、病が沢・・・・・
ゾクゾク・・・・
これってどういう文献で発見されたんでしょうか?
丹沢の歴史とか??
ご存知の方教えて下さい。
312 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:03/09/26 19:48
>位牌差、位牌山、病が沢・・・・・
>ゾクゾク・・・・
>これってどういう文献で発見されたんでしょうか?
>丹沢の歴史とか??
これは丹沢ではなく奥多摩の話で、
この記事へのコメント
コメント一覧 (2)
ヤバいところだと分らず踏み込んでしまう人もいるんだろうな
こういう話は結構好きだ
何年前のネタやねん!
コメントする