【短篇集】家系にまつわるオカルト話『関わるとうつ病になる』『話す=離すでカルマの解消に』『ささやかな風使い』
110:名無しのオカルト 2010/04/17(土) 13:20:24 ID: ID:yxzNuirGO
よくわかんないが農民達に酷い事をして以来、うちの家系は呪われて続けてるらしい
しかも女だけ。実際、曾祖母は血吐いて死んでるし、婆ちゃんは殺されてるし。
俺は男だから関係ないけど
オカ速おすすめ!
132:名無しのオカルト 2010/04/24(土) 03:58:42 ID: ID:/c/5g+Xq0
父方を2代前まで辿ると3人自殺してる。首吊り1人、頚動脈切り1人、焼死1人。
どうやら血統的にうつになりやすいらしい。父方の伯母が現役うつ病。
自分の代できっちり供養しておかないとなぁと思ってたら何故か自分までうつ病になった。
その上母親(10年前離婚済み)までつい最近理由もなくうつ病になった。
二人とも自殺未遂歴あり。自分は首吊り未遂、母親は包丁で頚動脈切ろうとした。
伯母も死のうとしたことが何度かあるらしい(詳しくは教えてもらえない)。
うちは関わるとうつ病になる家系なんだろうか。毎年ご先祖の護摩供養してるんだけど。
134:名無しのオカルト 2010/04/24(土) 14:32:32 ID: ID:pi2W8P9f0
読んだ限りでは家系の女性だけがうつになるっぽい?
ログ読んでて思うけど、家系の男女片方の性だけが悲惨っていう家系も多いよねー
133:名無しのオカルト 2010/04/24(土) 14:30:22 ID: ID:P5Jf+gmt0
373:名無しのオカルト 2010/05/19(水) 11:43:58 ID: ID:JiP3aiDa0
うまく伝わるかどうか不安ですし、どこまで書いていいのかも、悩んでいます。
なので、結果書き込まなかったらごめんなさいm(__)m
霊能者さんの力などを借りて、因縁が生まれた経緯など結構分かった事があります。
同じ過ちを繰り返さない為にも、人を支配し、その人を潰した先にある因縁について書いて
生きていく上で、人様の尊厳を奪ってはならないし、支配による不名誉な死を誰にも与えてはならないという事を
少しでも知っていただければ、、、という気持ちはあるのですが、
でも、、、荒れるのはとても嫌というか、、、
私自身が打たれ弱くて嫌というのもあるのですが、
やっぱり、霊の事を話すには、霊側の気分を害さないかどうかが非常に怖いので、
皆さんが真摯に聞いてくださるような雰囲気でしたら、書いてみようかなと思ってます。。。
375:名無しのオカルト 2010/05/19(水) 14:24:45 ID: ID:uz2vyD440
>皆さんが真摯に聞いてくださるような雰囲気でしたら、書いてみようかなと思ってます。。。
お前等、ありがたい話を書いてやるから煽らずに誉め讃えろってかwww
もったいぶるくらいなら書かなくていいよ帰れ
376:名無しのオカルト 2010/05/19(水) 15:20:44 ID: ID:QHS/EzCT0
書きたいなら書く、反応が怖いなら書かない
書けばすっきりするかもしれないけど、迷うならいっそ書かないほうがマシなこともあるよ
ここは聞いてくれるなら書く、って場所じゃなくて
書いてあるなら読む、ってところだと思う
真剣であればあるほど、それなりの覚悟をもって書き込まないと辛いよ
399:名無しのオカルト 2010/05/21(金) 01:34:14 ID: ID:0Jr3yJjJ0
ただ、ものすんごい霊の存在信じてる、そして霊の機嫌を損ねることにおびえてる。
だからああいう書き方になったんじゃないか?
真剣に聞いてくださるならてのは、どうか霊の機嫌を損ねないためにも真剣に聞いてくださいって気持ちで言ったんだと思う。
決して、まあそっちが真剣に聞くっていうんなら?話してやっても?いいけど?みたいな気持ちではなかったと思うな。
てことで>>373さん、おびえずに話してくださいな、真剣にとまではいかずとも茶々入れることなく聞きます。
381:名無しのオカルト 2010/05/19(水) 23:05:19 ID: ID:JiP3aiDa0
レス下さった皆さん、ありがとうですm(__)m
いきなり書きはじめずに、ご意見伺えて良かったと思いました。
自分を褒めてもらいたいわけでもなく、
また、霊能者さんにも相談して、解決方向に進んでいるので、
頼りたいとか 相談したいとか 気持ちが軽くなりたい わけでもないのです。
祟る霊からの声や 祟られた方の先祖霊が 霊となって後、上がれずにどうなってしまうのか、
応仁の乱から続いた、我が家の因縁から知りえた事を書き込んで、
恨まれた先にある事を知る人が増えたら、悪霊や祟りも減るのかな、、なんて気持ちもあっての事でした。
霊の言葉などを書き込んで、そこを煽られてしまって、、、何かあるのか?、むしろ書かないほうが良いかも、
との思いから、少々反応などを恐れておりましたので、
真摯に聞いてくださるなら、、、ってフレーズは許してくださいね。
反応などを恐れないで済むお話で、自分も楽しみながら書き込んだ方がいいですね。
という訳で、少々真剣でしたので、ここではやめておく事にします。m(__)m
391:名無しのオカルト 2010/05/20(木) 19:13:16 ID: ID:yVuDdkQf0
昔の怪談は、因縁にがんじがらめにされている霊を、話しにのぼせることで
供養し成仏してもらう、という性格のものでもあった。
393:名無しのオカルト 2010/05/20(木) 21:43:16 ID: ID:7ZW85i7t0
なんて考えてる時点で気合負けしてるから
書きこまないほうが良いかもねえ
395:名無しのオカルト 2010/05/20(木) 23:13:30 ID: ID:yVuDdkQf0
業を背負ったまま、来世もいまの次元に落ちるんだろうしな。しゃあないあ。
776:名無しのオカルト 2010/06/10(木) 22:35:42 ID: ID:J1BRaglZO
・曾祖父の兄
友人との囲碁に熱中するあまり時間を忘れ、危うく脱走兵扱いされそうになる
・祖父の兄
土地の騰貴やバブル期の土地転がしをやりまくり、最終的に破産
財産の殆どを仮装譲渡(一応は譲渡)して差し押さえを回避
・父
バブル期、まだうちが儲かっていた頃に貯蓄として某電力会社の株を購入
バブルが弾けてこの方下落中、値上がりの兆し無し
778:名無しのオカルト 2010/06/10(木) 22:37:29 ID: ID:HoVEeHFb0
んーそれ普通の家訓だと思う
572:名無しのオカルト 2010/06/04(金) 11:00:04 ID: ID:D51sEGEQ0
無風の室内でも風を起こせたんだよね
最初は息じゃないかとかなんか他のトリックかと思ってたけど少し離れてても出来てた
母親には出なかったけど俺は少し出来るんだよね
紙一枚を少し動かす程度の何にも役に立たない能力なんだがw
573:名無しのオカルト 2010/06/04(金) 11:02:40 ID: ID:o5OSBAd60
588:名無しのオカルト 2010/06/04(金) 19:16:58 ID: ID:kixCZXZ3P
ナウシカあらわるw
カコイイ。
いいなあ。
引用元:【因縁】家系にまつわるオカルト14代目【遺伝】
この記事へのコメント
コメント一覧 (1)
コメントする