【不思議な話】東北の有名な寺社は「よくわからんけどここはすごい場所だよ」って印象だった。関東以西だと研ぎ澄ました印象が強かった。
626:名無しのオカルト 2012/06/18(月) 02:26:57.45 ID: ID:LaEdvQnv0
東北の有名な神社と寺にいくつか行ってきた感想なんだけど
「よくわからんけど、ここはすごい場所だから建立したんだよ」って印象だった
垂れ流しというか、ゆる~く放置でたゆたう感じ
関東以西の神社仏閣だと集めて研ぎ澄ましてるんだなぁって印象が凄く強かったんだが
たまたま自分が行った事ある場所の違いなのかもしれないけど
こういう感じの印象の違い持った人いますか?
「よくわからんけど、ここはすごい場所だから建立したんだよ」って印象だった
垂れ流しというか、ゆる~く放置でたゆたう感じ
関東以西の神社仏閣だと集めて研ぎ澄ましてるんだなぁって印象が凄く強かったんだが
たまたま自分が行った事ある場所の違いなのかもしれないけど
こういう感じの印象の違い持った人いますか?
オカ速おすすめ!
627:名無しのオカルト 2012/06/18(月) 08:27:00.42 ID: ID:G5/Qx1xx0
私はそう思わないから
貴殿の出自が何処かは解らないが
何か文章に含む所を感じる
貴殿の出自が何処かは解らないが
何か文章に含む所を感じる
632:名無しのオカルト 2012/06/20(水) 01:43:11.95 ID: ID:dYBLa91r0
>>627
東北農民だから地元東北と京都伊勢で余計に違いを感じたのかもしれんけど
素朴のんきで漠然としてるか、よくわからんけどキリッと目的意識があるっぽいか程度の違いだよ
なんで痛くも無い懐探られなくちゃなんないの・・・
東北農民だから地元東北と京都伊勢で余計に違いを感じたのかもしれんけど
素朴のんきで漠然としてるか、よくわからんけどキリッと目的意識があるっぽいか程度の違いだよ
なんで痛くも無い懐探られなくちゃなんないの・・・
634:名無しのオカルト 2012/06/20(水) 22:18:26.84 ID: ID:de7Pb0OR0
>>621
(略)
>>626
面白い話だったよ
自分は零感なので詳しくはわからんのですが、神社やお寺は
水源の場所でもあるとか仏像盗難のスレで見たよー
水源を守るために建てたのか、またはその場所に特別ななにかがあってそこに
建てのかはわかりませんが
あとお墓などは元々が湿気の多い場所が多いとか。だからお墓の場所は
お墓にしかならないと、地元のお年寄りなどは言いますね
昔から曰くのある場所というのは、やはりなにかあるのではないかと思うよ
(略)
>>626
面白い話だったよ
自分は零感なので詳しくはわからんのですが、神社やお寺は
水源の場所でもあるとか仏像盗難のスレで見たよー
水源を守るために建てたのか、またはその場所に特別ななにかがあってそこに
建てのかはわかりませんが
あとお墓などは元々が湿気の多い場所が多いとか。だからお墓の場所は
お墓にしかならないと、地元のお年寄りなどは言いますね
昔から曰くのある場所というのは、やはりなにかあるのではないかと思うよ
636:名無しのオカルト 2012/06/22(金) 01:02:01.15 ID: ID:qLwZ4ACq0
>>626
東北出身東北育ちだけど、確かにそんな感じだね~w
有名どころに限らず、古いとこはそんな感じが多いね。
地元だと、積み重なった巨石がご神体の神社とか、旅の偉い坊様がここは凄いところだからちゃんとお祀りしなさいと言ったからっていう縁起が残ってるお寺とか。
でもそういうゆるいとこが私は好きだよ。
何ていうか、人も人じゃないものも皆同じように受け入れてくれてる感じがする。
自然そのものが進行対象になっていったところが多いからかもね。
関東以西のかっちりした感じもアレはアレで好きだけれど。
よく分からないけど何か凄いことだけは分るから神様だ!っていうような、昔ながらの信仰の形が今も残っているといえるのかもね。
東北出身東北育ちだけど、確かにそんな感じだね~w
有名どころに限らず、古いとこはそんな感じが多いね。
地元だと、積み重なった巨石がご神体の神社とか、旅の偉い坊様がここは凄いところだからちゃんとお祀りしなさいと言ったからっていう縁起が残ってるお寺とか。
でもそういうゆるいとこが私は好きだよ。
何ていうか、人も人じゃないものも皆同じように受け入れてくれてる感じがする。
自然そのものが進行対象になっていったところが多いからかもね。
関東以西のかっちりした感じもアレはアレで好きだけれど。
よく分からないけど何か凄いことだけは分るから神様だ!っていうような、昔ながらの信仰の形が今も残っているといえるのかもね。
引用元:【神社】寺社にまつわるオカルト話18【寺】
この記事へのコメント
コメント一覧 (1)
戦後の都市再建で、市内の墓を全部一箇所に集めたんだが、元の墓地の何一つ、湿気の多い場所ではないな。
どこの地方の認識か分からんが。
因みに集めた一箇所は丘陵地。
コメントする