【オカルト】真夜中の神社っていけないのかな? 木の上の方から女の人が猫の鳴き真似する声が聞こえた【風習・信仰】
832:名無しのオカルト 2012/07/20(金) 22:38:23.72 ID: ID:SDGYevlR0
深夜2時なのに、木の梢の上の方から、「ニャーニャーニャー」と
女の人が猫の泣き真似する声が聞こえた事がある。
よくない?
オカ速おすすめ!
833:名無しのオカルト 2012/07/20(金) 22:47:26.63 ID: ID:SDGYevlR0
834:名無しのオカルト 2012/07/21(土) 02:08:32.21 ID: ID:urLengKV0
現実的な意味でかなり怖かった
986:名無しのオカルト 2012/08/08(水) 22:27:35.80 ID: ID:0DdX/yWa0
キリスト教じゃないっつーんだよ。
835:名無しのオカルト 2012/07/21(土) 08:01:01.91 ID: ID:5aa+fPFh0
「夜の神社は、人では無い者が御参りに来る邪魔に成るから、初詣とお祭り以外は行ってはダメ!」
って聞いた。
836:名無しのオカルト 2012/07/21(土) 21:01:25.85 ID: ID:R0qb9mEQP
837:名無しのオカルト 2012/07/21(土) 22:12:40.32 ID: ID:0pDAot7C0
838:名無しのオカルト 2012/07/21(土) 23:38:58.64 ID: ID:C5C19dnj0
お化けよりも怖い顔してた
840:名無しのオカルト 2012/07/22(日) 09:57:04.38 ID: ID:V7jrQo560
何の根拠もなく不安を煽るのはやめたほうがいいよ。
夜になると神社には悪霊が集まるとか、ありえないから。
神さまは眠ったりしないし。人間や動物じゃないんだから。
841:名無しのオカルト 2012/07/22(日) 10:31:05.28 ID: ID:DrwBDTvG0
「大丈夫だ、大丈夫だ」と楽観視して、怪我をしたり命を落とした例はある。
あと神が眠る記述はあるよw
855:名無しのオカルト 2012/07/23(月) 18:06:49.51 ID: ID:ucQJZ9FA0
「夜の神社は良くない」という「根拠」をだせばいいんじゃないの?
または「夜の神社は別にかまわない」という「論拠」。
850:名無しのオカルト 2012/07/23(月) 00:23:50.61 ID: ID:bqEuhsSV0
お墓にも真夜中お参りに行った事ある。
そうしたら意外と人がいてびっくりした。
箒と塵取り持ってお墓の掃除してるおばあさんとかね。
お盆近くの時期とは言え、今考えるとそんなのやっぱおかしいから、
生きてない人達だったのかなあ?
でも、夜中の神社は深としているけど、夜中のお墓はわさわさして
暖かいよね。誰がいる訳でもないのに賑やかって感じで。
851:名無しのオカルト 2012/07/23(月) 00:40:47.89 ID: ID:0SMyFpuq0
盆直前の墓掃除に、祖父母は朝3時起きで行っていたから、おかしくはないと思うよ。
老人の朝はマジで早いw
真夜中、寝付けなくて丑三つ時に散歩していた時、ついでだから神社にも行こ~などと、近所の神社にいったときのこと。
参道の階段下、鳥居の前にずらっと並んだバイクの群れ。
漏れ聞こえる声にどうやらDQNの集団らしいと慌てて逃げたことがある。
うん、やっぱり怖いのは人間のほうだよね。
つか、あの時初めて、夜中に散歩なんてすんじゃねーという友人たちの警告を理解した。
856:名無しのオカルト 2012/07/23(月) 18:20:03.98 ID: ID:FZmz7J18O
↓
丑の刻参りのイメージ
↓
第三者から「あの人、誰かを呪ってるのでは?」と思われる
これに尽きるんじゃないか?
857:名無しのオカルト 2012/07/23(月) 19:32:31.75 ID: ID:sFhQRqbh0
とかあるのかなぁと思うなど
神社なら人影少ないし、夜中ならまず見廻りの人にに見つかりにくいだろうし
廃寺とかなら、賭博場とか浮浪者が寝てた、とかよくありそう
858:名無しのオカルト 2012/07/23(月) 19:36:42.68 ID: ID:C2l0D8390
な、トメさんよ。
860:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 02:20:46.49 ID: ID:phqO+tST0
神社に行くべきでないっていう人もいるけど
実際あんまり気にしなくてもいいとは思うがな
夜の神社の静かな雰囲気は俺も好きだし
墓場とかは生前の習慣の残ってる霊が夜は寝てて
肝試しで騒いだりして起こしたら祟られるみたいな話もあるが
夜十二時以降の方が霊が活発に活動するみたいな話もあって
まとまりがないんだよな
861:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 02:38:29.85 ID: ID:hbV7ZG1z0
白日の下に晒された真昼間よりイマジネーションも働くわけだし
夜は寝て昼間活動が当たり前だし
862:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 03:22:50.02 ID: ID:ttGJoEIO0
どういうわけで、そんなシフト制になっているか解らんけどw
伊勢神宮も昼間はいいけど、日没後、特に夜中は絶対に行くなと言われた。
神社は昼の顔と夜の顔があるらしい。
神様が豹変するっていう意味ではないけど。
863:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 05:10:44.07 ID: ID:dnnIJ0iV0
ねこねこ自治会議の邪魔すると数多のネコに
「空気読めよ」とばかりに一斉に睨まれる。
865:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 07:59:08.52 ID: ID:UigRzlyS0
緊急の用事があれば別なだけ
866:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 08:48:07.24 ID: ID:phqO+tST0
ほとんどの場合神社関係者の勝手な都合に神々を利用してるだけ
防犯上よくないとか安眠のさまたげだとはっきり言えばいいのに罰当たりだよね
一方で神社ごと祭神ごとにそれぞれ別個の禁忌があるから注意も必要
上にもあるけどアマテラスを祭る伊勢にわざわざ夜をえらんで行くことはないわな
867:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 09:01:45.30 ID: ID:phqO+tST0
夜通し祈ったり神託さずかったり
872:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 21:50:29.07 ID: ID:gVibmW9U0
神が居ようが居まいが勝手に人が崇めているだけ
で時代に併せご都合主義で内容も変わる
昨今は大多数の神社が夜お参りするのは良くないと云ってる
それが神社の都合としてもねw
876:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 22:14:36.67 ID: ID:bDFOdEhp0
>宗教自体が人の捏造
この部分だけは大きく間違ってるな
自称神からの啓示や神懸りで宗教を作った人間も多い
イスラム教然り、キリスト教然り、新興宗教然り
神の意思が人の意思に関与していないという事は決してない
それが本当に神か偽者か悪魔か悪霊かは知らんがね
まあ神懸りはほぼ全部偽者に騙されてるだけってのも確かではある
だが偉そうに語るには>>872には知能も知識も足りなすぎる
877:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 22:14:56.96 ID: ID:gVibmW9U0
でも神社に参拝するのは好きだしキリスト教会にも行く学会の集会だって気にしない
宗教上決められたルールに従うのは当たり前だ
俺自身は別に夜行くのがOKな神社なら構わないと思うだけだ
878:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 22:17:19.27 ID: ID:gVibmW9U0
あなたがそー思うならそれで結構
俺は神の声が聞こえないから信じようがないねw
879:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 22:27:44.46 ID: ID:DKk9+Syk0
テキトーでOK牧場
880:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 22:31:55.11 ID: ID:Zmf+aJF0P
881:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 22:32:35.80 ID: ID:gVibmW9U0
でもね人は縛りがないと駄目なんよwそうじゃないと楽しめない!
夜神社に行くのは駄目=行ったらどんな恐ろしい事が起こるのだろう
てのが必要なのw
883:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 22:54:30.71 ID: ID:U1joGYMw0
境内に公民館があるから、普通に夜寄り合いをやってるし
888:名無しのオカルト 2012/07/25(水) 01:29:54.96 ID: ID:C0ca6PL20
実際に夜に山間部とかによくある廃神社とかを巡って回ったりしてたら
いつかは何か変わった事が起こったりするのかな?
絶対に試したくないけどw
889:名無しのオカルト 2012/07/25(水) 01:37:39.09 ID: ID:HspBDrjB0
885:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 23:28:34.77 ID: ID:XbR3df6kO
夜の夜中に神社へ行くと、丑の刻参りやってる人に遭遇する事があったそうな
しかも、その現場を他人に見られると呪いが跳ね返ってくると信じられてて
当事者がこちらを殺す気で襲いかかって来ることもしばしばだったとか
丑の刻参りに遭遇するリスクを負うくらいなら、夜の参拝はやめとくよ
(;´д`)
886:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 23:48:46.97 ID: ID:DKk9+Syk0
これだけはガチ
871:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 21:31:30.68 ID: ID:AMtyhRzE0
いい悪いは別にして、夜の神社は物の怪に譲ってあげればいいのに。
それぐらいの心の余裕はあってもいいんじゃない?
884:名無しのオカルト 2012/07/24(火) 22:58:20.69 ID: ID:XlZiLNdV0
夜だからと言って神域とその周辺に物の怪がいるわけないだろ
罰当りな!
893:名無しのオカルト 2012/07/25(水) 21:42:05.93 ID: ID:pnpmErm/0
何言ってんの?人ならぬモノや物の怪が悪いものだと断定出来るの?
仮に悪いモノの神社詣でがバチあたりだとしたら、悪人の初詣なんかはバチあたりですよね。
あなたも自他共に認める善人でなければ遠慮したほうが懸命かもしれませんね。
>>890
(略)
895:名無しのオカルト 2012/07/25(水) 22:17:03.62 ID: ID:3eGxzQcv0
そうだよ。人ならぬモノや物の怪は全部悪いものだよ。
理性の世界をぶち壊すから
894:名無しのオカルト 2012/07/25(水) 22:15:00.79 ID: ID:3eGxzQcv0
物の怪とは、神様が作り給うこの世にあってはならない物すべてを言う
ようするに現代風に言えば、超自然現象すべて
だから神様?が見えるとかそう言うのは明かに物の怪
人々の普通の日常は、神様が与え給うもの
だから感謝を表す為に人々は社を建てる
この板では逆になって、超自然現象を見せる者が神
だなんて言っているw
896:名無しのオカルト 2012/07/25(水) 23:06:35.83 ID: ID:MTmtgyGNP
なにそれ、えべっさんディスってんの?
あんさんの思考は一神教くさくてついていけん。
892:名無しのオカルト 2012/07/25(水) 11:54:14.76 ID: ID:P8CPSZfr0
周辺住民の人にも迷惑をかけるからやめましょう
人の行いとしての問題だよ
899:名無しのオカルト 2012/07/26(木) 02:09:46.34 ID: ID:m8wt1Cbd0
真夜中に境内を犬の散歩してたし(今にして思えばこれはまずいかな)、静かな夜の境内の本殿前で空手の練習もよくしてた。
夜の神社は怖いってことは、高校の時に社会の先生から聞いた。この先生は僧侶が本職だった。夜中のお墓はいいけど神社は怖いぞって話してた。具体的なエピソードはまた聞かせてやるって言われ、そのまま聞かずに卒業してしまった。
その後も夜中によくその神社の息子の家に行ってたけどね、境内の中にある。
不思議な経験はゼロだ。
実際のルールについてはまたそいつの親父さんに聞いてみるよ。
901:名無しのオカルト 2012/07/26(木) 15:45:27.17 ID: ID:MTEVfBQx0
地域や神社によるでしょ
お稲荷さんの社?が家の敷地内にあるなんて、田舎行きゃよくあるし
神社でも、元は誰それの首塚だったりするからねぇ…
>>900
(略)
906:名無しのオカルト 2012/07/28(土) 21:37:39.03 ID: ID:EIRI4mGl0
先人の知恵は大切にしないと
891:名無しのオカルト 2012/07/25(水) 08:51:31.99 ID: ID:/f7KFG9h0
わら人形に呪いを籠めるのは、そうした未浄化霊や魑魅魍魎どもの力を借りるため、
クソガキどもの集団心理にさらに加速がかかるのは、未浄化霊や魑魅魍魎どもが憑依しているせいだろう。
ってかドキュンは神域に入る前に既にそうした存在に「呼ばれて」神域に入っていくのかもしれない。
973:名無しのオカルト 2012/08/07(火) 03:50:50.45 ID: ID:LIWDF/fw0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1333677034
【オカルト】人の形っぽい黒い影がずっと部屋にいたり昼間の公園で見えたりすることが続いた。病院に行っても見えたまま。
このスレで見える人が神社には悪霊はいないと言ってる。
どっちが正しいの?
976:名無しのオカルト 2012/08/07(火) 09:50:32.68 ID: ID:apN6pqAx0
残念ながら良い神社とそうでない神社があるよ。
そうでない神社には、よくないモノが集まる傾向が。
金儲けの為に作られたような新興宗教の神社とか、
打ち捨てられた神社とか…
995:名無しのオカルト 2012/08/10(金) 15:32:24.71 ID: ID:mi3vh8C60
具体的に何時から何時までがヤバイの?
996:名無しのオカルト 2012/08/10(金) 16:12:48.61 ID: ID:JeP9h6Vm0
997:名無しのオカルト 2012/08/10(金) 16:41:23.90 ID: ID:aeD9jYba0
神社庁も、夜の参拝も歓迎する旨のコメントしてるし
会社帰り等に神社にお参りするのが習慣の人だっているだろう。
夜の神社がどうこう言い始めたのは細木数子。
細木信者が、夜間参拝は危険だのなんだの煽ってるだけ。
細木の知識はかなり疑わしいから信じる必要はないよ。
999:名無しのオカルト 2012/08/10(金) 17:34:24.67 ID: ID:bKjCe67I0
ちょっとうっとりロマンチックな神社の光景がみられる。
引用元:【神社】寺社にまつわるオカルト話18【寺】
この記事へのコメント
コメント一覧 (3)
馬鹿なのかな?
木の実が落ちる音とか木がはぜる音とか動物の音とか。
慣れてる人なら何でもないけど、謎の音にびっくりするタイプなら夜中の神社はオススメしない。
神様側からしたら何時でも大丈夫な感じがするけどな。
その時は別に気にしなかったんだけど帰りにふと見たらまだ居た。 多分一時間は座ってたことになる。
声かけようかと思ったけど幽霊だと困るから無視した。
コメントする