【ホラー映画】お化けのホラーがもう時代に合わないんだろうな。人の怖さにシフトしてる。
120:名無しのオカルト 2021/01/04(月)05:36:08.38 ID: jn+IoIbz0.net
海外ホラーは人の怖さにシフトしてるし
オカ速おすすめ!
130:名無しのオカルト 2021/01/04(月)05:38:25.78 ID: Czb/xXDp0.net
そのうち震える舌とかそっち方面に行きそうやな
132:名無しのオカルト 2021/01/04(月)05:38:44.83 ID: 9zTE83+Zd.net
でも海外ホラーだとやっぱXファイルみたいなのが一番好きなんだわ🙄
138:名無しのオカルト 2021/01/04(月)05:39:57.65 ID: Czb/xXDp0.net
海外のってホラーというかパニックものだよな
ジョーズと一緒
144:名無しのオカルト 2021/01/04(月)05:41:34.24 ID: 9zTE83+Zd.net
パニックものは鮫映画みてーに軽くコメディしてる方がおもろいわな
131:名無しのオカルト 2021/01/04(月)05:38:29.98 ID: s9ZsgsfZa.net
IT〜それが見えたら終わり〜とか話題になったし見てみたらまさにドンガシャオーマイガーの応酬で途中で切ったわ
134:名無しのオカルト 2021/01/04(月)05:39:28.57 ID: kCXw3urq0.net
あんなんどうしようもないやろ
137:名無しのオカルト 2021/01/04(月)05:39:46.72 ID: sRHWvsVya.net
新しい方見てないけど旧ドラマ版はすごくよかったな
キングっぽさ出てた
160:名無しのオカルト 2021/01/04(月)05:44:17.13 ID: fVN5vyGMd.net
怖いと言うより何回もびっくりさせられて終始不機嫌な映画やったね
171:名無しのオカルト 2021/01/04(月)05:48:20.25 ID: WWU4bumYd.net
177:名無しのオカルト 2021/01/04(月)05:49:46.14 ID: xsSF/fEo0.net
元ネタ知らんと楽しめない奴やろ
188:名無しのオカルト 2021/01/04(月)05:52:27.77 ID: j0wCkynd0.net
20年前ってのがホラーなんやけど
175:名無しのオカルト 2021/01/04(月)05:49:11.56 ID: s9ZsgsfZa.net
ワーギャーのパニックものでなく、
農村の広大な敷地の一軒家、
違和感、静かに忍び寄る不穏な影、、、
みたいなワイ好き系で楽しめた。
あれは見てよかった。
179:名無しのオカルト 2021/01/04(月)05:50:10.69 ID: jn+IoIbz0.net
面白そうやな
見るで
引用元:着信アリとかいうガチで怖かった映画wwww
この記事へのコメント
コメント一覧 (2)
SFだと「サイバーパンク」「スチームパンク」からの「戦闘ロボ」ものが日本では出版されてるけど、欧米ではどうなんかね。
「新しい恐怖」って難しいよな。
仕掛けて引っ掛けるって釣りみたいなもんだから「新技」「新ジャンル」はねえ。
心霊系の話ではあるんだけど、遺伝病とか毒な親子関係の暗喩のようにも見える
コメントする