【怖い話】山にまつわる虫の怖い話『鼻歌が出るほど気分良くトイレ』『バタバタバタバタ』【虫・下注意】
363:名無しのオカルト ID:
普段使われていない小屋に泊まった時の事。
夜明け後の遅い起床に、鼻歌まで出るほど気分良く糞をしながら
ふと見下ろすと、とんでもない量の蛆虫がうごめいている。
蛆虫の下にあるはずの糞が見えないほどの量だった。
うねうねとした動きの中に、俺の糞は吸い込まれるように姿を消した。
かのように記憶している。
ラジウス用の燃料をぶちまけ、火でも放てばどれほど気分が良いかと
考えずにはいられない光景だった。
夜明け後の遅い起床に、鼻歌まで出るほど気分良く糞をしながら
ふと見下ろすと、とんでもない量の蛆虫がうごめいている。
蛆虫の下にあるはずの糞が見えないほどの量だった。
うねうねとした動きの中に、俺の糞は吸い込まれるように姿を消した。
かのように記憶している。
ラジウス用の燃料をぶちまけ、火でも放てばどれほど気分が良いかと
考えずにはいられない光景だった。
オカ速おすすめ!
364:名無しのオカルト ID:
>>363
>ラジウス用の燃料をぶちまけ、火でも放てばどれほど気分が良いかと
>考えずにはいられない光景だった。
キットものすごく臭え。焼け糞。
>ラジウス用の燃料をぶちまけ、火でも放てばどれほど気分が良いかと
>考えずにはいられない光景だった。
キットものすごく臭え。焼け糞。
366:名無しのオカルト ID:
>>363
ウヒ~
一匹以上の蛆虫をリアルに見たことがないから
その光景は実感できないが、見たら固まるだろうな
”ミチミチ”いってそう
せっかくの脱糞快感が・・・
ウヒ~
一匹以上の蛆虫をリアルに見たことがないから
その光景は実感できないが、見たら固まるだろうな
”ミチミチ”いってそう
せっかくの脱糞快感が・・・
369:名無しのオカルト ID:
>>366
ドングリの中とか、蛆虫がよくいますね。
あれで虫が虎馬。
ドングリの中とか、蛆虫がよくいますね。
あれで虫が虎馬。
367:名無しのオカルト ID:
山小屋に一泊した翌朝、鼻がムズムズする。
すっ、と手をやると「バタバタバタバタバタ!」
3~4センチほどの蛾が3匹ほど顔面に・しかも一匹握りつぶしちまった・・・
すっ、と手をやると「バタバタバタバタバタ!」
3~4センチほどの蛾が3匹ほど顔面に・しかも一匹握りつぶしちまった・・・
368:名無しのオカルト ID:
虫嫌いの自分にとって(((((; ゚Д゚))))))
なレスが続いております
虫が怖くて山に登れるか!って?
登れなくて結構であります!
なレスが続いております
虫が怖くて山に登れるか!って?
登れなくて結構であります!
372:名無しのオカルト ID:
>363
それだけうじ虫がいるということは蠅の数も多そうなもんだけどなあ。
いなかったんでしょうか?
考えれば糞を虫が食べて分解ということで、これも一種のバイオトイレ
と言えないこともないな。
それだけうじ虫がいるということは蠅の数も多そうなもんだけどなあ。
いなかったんでしょうか?
考えれば糞を虫が食べて分解ということで、これも一種のバイオトイレ
と言えないこともないな。
373:名無しのオカルト ID:
>314
なんか「カリスマ」って映画に出てくる異様な集団みたいですね。
なんか「カリスマ」って映画に出てくる異様な集団みたいですね。
376:名無しのオカルト ID:
>>372
ハエの方はとりたてて言うほどではなかった。
>>373
まあなあ・・・不思議なもんだ。
>>375
霧、日光、風、雨、雪といった気象条件によって起こる現象が、
疲労による判断力の低下や予定の消化を急ぐ心理、人間が根源的に
持っている恐怖といったものと結びつき、思わぬ怪奇現象を
体験させるケースは多いだろうな。
ハエの方はとりたてて言うほどではなかった。
>>373
まあなあ・・・不思議なもんだ。
>>375
霧、日光、風、雨、雪といった気象条件によって起こる現象が、
疲労による判断力の低下や予定の消化を急ぐ心理、人間が根源的に
持っている恐怖といったものと結びつき、思わぬ怪奇現象を
体験させるケースは多いだろうな。
374:名無しのオカルト ID:
きったねえ話だなしかしーーー!!!ーーー!!!
引用元:山にまつわる怖い話
この記事へのコメント
コメント一覧 (1)
コメントする