【都市伝説】とおりゃんせって天神さまとか帰りはこわいとか怖い唄なの?/ しゃぼんだまは哀しい唄【怖い話】

このエントリーをはてなブックマークに追加

59名無しのオカルト ID: ID:u5zoaAQv

とおりゃんせも怖い唄だって聴いたけど…




 

オカ速おすすめ!

66名無しのオカルト ID: ID:FV+v+O9n

>>59
とおりゃんせは、子捨ての話だと聞いたことがある。

昔、貧しさから子供が道端で餓死しているのが当たり前だった時代に、
母親達の間で、「天神様の境内に子供を置いてくれば、神主さんが育ててくれる」
という噂が流れ、神社に子供を捨てていく親が急増していたんだそうだ。
困った神主は、神社へと続く道に見張りを置いて、子捨てにくる母親がいないか監視させた。

(御用のないもの通しゃせぬ)というのは、見張りが母親にかけた言葉。

それで母親は(この子の七つのお祝いにお札を納めに参ります) と嘘を付き、通る。

(行きはよいよい 帰りは怖い)
というのは、行くときはウソをついて通るが、帰ってくるときは子供を捨てた後なので
周囲の人に後ろ指を刺されるのが怖い




60名無しのオカルト ID: ID:pOoNiZRz

しゃぼん玉は?




359名無しのオカルト ID: ID:xSuafpVf

>>60
泣いてすむなら泣きやがれ




61名無しのオカルト ID: ID:Ox2WvXP+

とおりゃんせは生贄だっけ?
しゃぼん玉は流産の事だっけ?




133名無しのオカルト ID: ID:6E6+RO5o

しゃーぼんだまとーんだ
やーねまーでとんだ
やーねまーでとんでこわれてきえた
しゃーぼんだまきーえた
とーばーずにきえた
うまれてすぐにこわれてきえた
かーぜかぜふくな しゃーぼんだまとばそ

作詞家のこれを作詞した時の話は泣けました
赤いくつとか証城寺の狸囃子も同じ作詞家が作りましたねぇ




103名無しのオカルト ID: ID:Cwlfwq8t

>>61
『しゃぼん玉』は、早世した自分の子供を偲んで

作詞家が作った歌です。

それを思うと、怖いと言うより、親御さんの哀しさ、切なさが

伝わってくる、なんともやりきれない曲ですね………。




62名無しのオカルト ID: ID:u5zoaAQv

とおりゃんせはたしか、人柱と関係があるような話聞いたことあるのだが…




64名無しのオカルト ID: ID:XFzjP+P3

かごめかごめ(籠女)=遊女  籠の中の鳥はいついつでやる=遊女の中、つまり
赤ちゃんはいつ生まれるのだろう  夜明けの晩に鶴と亀が滑った=めでたいもの
が滑る、不吉な予感  後の正面誰=生まれる事のなかった赤ちゃん
私はこれ流産の歌って聞きました。
とおりゃんせは口減らしのために子供を捨てに行こうとするが、何か道に見張りか
何かいて、行きは一緒にいたのに帰りは子供を連れてないとこを彼らに見られてし
まうから「帰りは怖い」とか。。。ちょっとあやふやだけど。
他にも色んな説聞いたなぁ。




68名無しのオカルト ID: ID:XNcrHZkP

とおりゃんせの詳細キボンヌ!
昔から気になってまつた!




70名無しのオカルト ID: ID:KucPYYRu

とおりゃんせってさぁ、神隠しの唄じゃないんですかね
昔、親が言ってた気がするけどなぁ




71名無しのオカルト ID: ID:tQC3bgP+

とうりゃんせ、かごめかごめ、赤いくつって
なんかもうメロディからして怪しいよね。




141名無しのオカルト ID: ID:PdP5EJBY

とおりゃんせとおりゃんせの唄の
行きはよいよい帰りは怖い、は
母親が子供を捨てたあとの黄泉帰りが
こわいっていう話を聞いたのだけど
既出?




150名無しのオカルト ID: ID:RA5nWah0

>>141
「入り鉄砲に出女」と言う様に、昔の関所は女性が江戸から外に出るのを厳しく制限してた。
子供も同様に制限してたんだけど、唯一「天神参り」の子供だけはその規制が緩やかで、特徴的な服装をしていれば証明書無しでも関所を通過できたらしい。
...ただし、証明書が無いから帰りは通れないけどね。
「行きはよいよい帰りは怖い」だったわけです。


>>144
(略)




170名無しのオカルト ID: ID:V+u/w1mZ

「とおりゃんせ」は、別に怖い歌ではないよ。
「帰りはこわい」の「こわい」は、「怖い」ではなく、
何処かの地方の方言で、「疲れる」とか「疲れた」って
意味の言葉だよ。
だから、「行きはよいよい帰りはこわい」ってのは、
「行きは楽チン、帰りは疲れる」ってことだよ。
詳しくは、「芳野神社」について調べてみるとよろしい。

「篭目・篭目」については、博学の受刑者が、
斬首刑の前に歌った歌だって話を聞いたことがある。




208名無しのオカルト ID: ID:jiQkJmwk

>>170
「芳野神社」ではなく、「三芳野神社」だろ!?
URLも、ちゃんと付けろよ。

三芳野神社 ↓

http://www.kawagoejiten.com/kanko/miyo.html





429名無しのオカルト ID: ID:VaKfsHEK

イントネーションと言うか音程に東日本系と西日本系があると思わないか?

東日本系・・・あーぶくたった・ずっころばし

西日本系・・・くつかくし・みっちゃん

ところで大阪の信号の渡っていいときのメロディが
「とおりゃんせ」なのが怖いです




431名無しのオカルト ID: ID:2kKvAO/w

大分の中心部の一番大きな交差点も「とおりゃんせ」だ。
子供の頃はあの歌が終わり近くなると妙に焦ってしまうクセがついたもんだ。
今住んでいるのは川崎だが、近所の信号がやっぱり「とおりゃんせ」だ。
多分、全国的に信号音楽(?)は「とおりゃんせ」がメジャーなのだろう。




437名無しのオカルト ID: ID:SYjrMXHg

通りゃんせのはこけし唄らしい。

帰りゃんせ 帰りゃんせ   
 お宮のご用がすんだなら この道通って帰りゃんせ   
お宮のご用はすんだけど かわたれ時には お化けが出ます   
 お宮のお土産なに買うた おすしにお団子かしわもち   
 おすしをくれねば通らせぬ おとっさんのお土産あげられぬ  
 お団子くれねば通らせぬ おっかさんのお土産あげられぬ 
取った子返せば通らせる 
返しましょう 返しましょう   
 言ったはずだよ 帰りがこわい…

これな二番の歌詞。三番もあるらしいけど
誰か知ってたら教えて。




445名無しのオカルト ID: ID:+dLlJ7RS

>>437

とおりゃんせ

>>170 と >>208

を読んだ?




446名無しのオカルト ID: ID:RpFTqJ69

>>437

現在テレビでやってる昔のドラマ 古谷一行主演の金田一耕介「悪魔の手まり唄」では
帰された=殺された って意味だと言ってたが
そういう意味も本当にあんのか? 横溝生死の創作かとおもてた





538名無しのオカルト ID: ID:csoh/G5N

今まで読んでて、怖いってより悲しくて
かごめとかとおりゃんせとか。

こけしの話読んだとき、
それまで、貯まってた悲しさがあふれてきて
泣けた。

なんとなく、後世にもひっそりにでも伝えていかないといけない希ガした。





634名無しのオカルト ID: ID:LiXT9L9L





652名無しのオカルト ID: ID:iuckIYcb

とおりゃんせ
埼玉の川越に発祥の地があるって聞いたことあるけど・・・

外出ならスマソ




734名無しのオカルト ID: ID:/aOqgdFP0

とりゃんせ、ゲームの攻略ブックで読んだ一説だと。
当時は、7歳になる前の子供はまだ神の領域に居るものだと考えられており、
天神様に報告するまでは神様の守りがあるから安心だが、
報告したその帰りは、もうすでに神の領域から離れ、
人間の子供として自分の力で幾多の災難を払いのけながら、
生きていかなければいけないので(こわい)というものげす。
 また、これまで神の領域に居た子供に対して、
その子供が、可愛ければ、可愛いほど、天神様は手放さないだろう、
そのため、母親の元へ帰る事ができなくなってしまう子供も居るかもしれないと、
(親の気持ち)を歌にした物ともいわれています。
わらべ唄って、色々な説があるね、
ちなみに発祥の地は埼玉県の三芳野神社じゃないかともいわれてるらしい。




825名無しのオカルト 2005/03/31(木) 01:26:20 ID: ID:FdjHV23O0

「とおりゃんせ」がこわかったなー。
参拝客の親子と天神の職員とのやりとりで
ここは どこの細道じゃ
天神様の細道じゃ ちょっと通して下しゃんせ
御用のないもの とおしゃせぬ
この子の七つのお祝いに 御札を納めに参ります
行きはよいよい 帰りは恐い
恐いながらもとおりゃんせとおりゃんせ。

参拝自体が御用なのに、いちいち空港の税関じゃあるまいし。
日本の神道は、誰でも自由参拝なのに。
どうして帰りが恐いの?さすが道真公。
子供の頃、天神様はまじで恐い神社だと思った。 
 




827名無しのオカルト ID: ID:512ByG280

家の隣が神社で、子供の頃から普通に神社で遊んでいた自分は、
どうして神社の歌なのに「こわい」のかが理解できなかった。
しかも言葉のやり取りは親と神様の使いだと信じていた。

そのせいで、神様の使いなのに「怖いぞ」と脅すのか?
それとも神様の使いでも「怖い」様なモノがそこにはいるのか?
とか考えてカクブルしてた。

今になって思うと、神様サイドが脅しをかけて来るというのも
妙にあり得そうで、またしてもガクブルです。




828名無しのオカルト ID: ID:512ByG280


「とおりゃんせ」の事ね。




830名無しのオカルト 2005/04/06(水) 03:41:18 ID: ID:suQRFDIPO

「通りゃんせ」の発祥の地で良く遊んだ記憶がある、S県K市の市営プールの目の前に在って、此処が由来だと看板が立っていたので間違いないだろう!
漏れはそこで良く遊んだなぁ…








でもいつも「達磨さんが転んだ」だったよ!




835名無しのオカルト 2005/04/06(水) 19:39:32 ID: ID:pzOlihSP0

>>830 とおりゃんせって京都北野天満宮のことじゃないの?
S県って何県でしょうか?
 静岡?滋賀?佐賀?埼玉?島根?
いずれにしても、この参拝者に対する態度と帰りの「恐い」は
何かありそうだ。




836名無しのオカルト 2005/04/06(水) 23:11:35 ID: ID:suQRFDIPO

S県は埼玉だよ!
漏れがレスしたんだけど…

ずっとそう思ってたけど違うの?




838名無しのオカルト 2005/04/07(木) 16:00:49 ID: ID:xs5p/ujU0

>>836 京都在住で、今日北野天満宮に参拝して、職員さんにこの歌のことを
尋ねてみたが、どうも京都北野ではないらしい。それから「天満宮」は全国にあり
道真公が少しでも立ち寄れば、御社をお祭しているそうだ。
 埼玉は全然詳しくないけれど、天神もあるはず。そのうちのひとつなのかな。
元々は道真公の怨霊を鎮めるために建立されたのだから、確かにそういった意味
では「恐い神社」でもありますね。
 ちなみにおみくじひいたら「大吉」でした。




839名無しのオカルト 2005/04/07(木) 16:04:28 ID: ID:xs5p/ujU0

つずき、この歌作った人の地元の天神様らしいとのことでした。
 作者不明ですが。
ただ、京都ではJR京都駅前の横断歩道にこの歌のメロディーが流れます。
それで京都のイメージが漠然とあるのかも。




840名無しのオカルト 2005/04/07(木) 16:54:12 ID: ID:q9S1x9+w0

大分市の中心街の一番大きな横断歩道も「とおりゃんせ」だな。
横断歩道のテーマソングとしては定番なんだと思う。

あと、天神様の総本山は大宰府天満宮ですよ。




844名無しのオカルト 2005/04/09(土) 15:21:41 ID: ID:mRbJ2ung0

>>840
知らなかった




848名無しのオカルト 2005/04/11(月) 23:17:07 ID: ID:U5kwKHLf0

>>838
天神さんが他にもあるの?




850名無しのオカルト 2005/04/12(火) 09:04:04 ID: ID:toRnmU4r0

>>848
太宰府天満宮も天神様だし、天神様を祀ってると言うだけならそれこそ全国に…
「勉強の神様だから拝んでおきな」とか婆ちゃんに言われたりしなかった?
それが恐らく天神様。




851名無しのオカルト 2005/04/12(火) 09:15:43 ID: ID:+L+IzOf50

>>848
おまいら、天神様=菅原道真という基本的なことも知らんのか?
天満宮なんて日本全国に掃いて捨てるほどあるっちゅうの。




852名無しのオカルト 2005/04/12(火) 12:54:48 ID: ID:rTXgJxxl0

「菅原道真以外にも天神と呼ばれる人(神)がいるの?」
って質問かと勘違いした。




845名無しのオカルト 2005/04/10(日) 02:20:53 ID: ID:lLHUWB+P0

とうりゃんせは、デパートの屋上によくある
デカイ四足歩行動物型の乗り物のイメージがあるな

           ('A`)
        ヘ⑩ ノ( ノ )
       ('ω` ) <  )~
        U U U U

こんな感じのやつ




853名無しのオカルト 2005/04/12(火) 13:21:19 ID: ID:YjHOSgKGO

『とおりゃんせ』で誰も書いてないみたいだから、俺むかし多分TVで観たんだけど。記憶が曖昧で申し訳ない
昔、関所ってあったろ『出女入り鉄砲』ってヤツ。手形を厳しくチェックされてたあれ。
とおりゃんせは、御参りに行くと言って子供を連れ出して売り飛ばす。行きはいいが帰りに連れてるはずの娘は郭に売っていない、それで
『行きはよいよい帰りはこわい』だと説明してたと思う。
子供心に昔の親コワーとガクブルした記憶があるよ。




854名無しのオカルト 2005/04/12(火) 13:35:46 ID: ID:YjHOSgKGO

すいません
入り鉄砲に出女でした。orz
特に女のチェックは厳しかったんだって、手形の内容に少しでも違いがあると関所通してくれなかったらしい。
ぶっちぎって『関所破り』したら重罪だったんだってさ
そりゃ『帰りはこわい』だろうね。




855名無しのオカルト 2005/04/12(火) 15:56:51 ID: ID:+L+IzOf50

「入り鉄砲、出女」は箱根の関所の話ね。
・入り鉄砲=外様大名が謀反のための武器を江戸に運び込む危険性
・出女=外様大名が江戸住みの妻子を密かに領国に帰し、謀反の準備をする危険性
を排除するために、厳しい検査が行われた。




856名無しのオカルト 2005/04/12(火) 23:52:49 ID: ID:1yd1bmns0

川越にある、三芳野神社の参道を舞台にうまれたと聞いた<とおりゃんせ




861名無しのオカルト 2005/04/17(日) 13:47:26 ID: ID:Un3d26Xt0

そーいや天神って遊女の位にもあるよね
遊郭への道って考え方もできそう・・・




引用元:わらべ唄にまつわる怖い話し
このエントリーをはてなブックマークに追加

オカルト速報特選!

PICKUP!

この記事へのコメント

 コメント一覧 (3)

    • 1. 名無しのオカルト
    • 2021年03月09日 00:58
    • 愛を闘りゃんせ♪
    • 0
      occlut_soku

      occlut_soku

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しのオカルト
    • 2021年03月09日 06:49
    • 帰りはこわい

      「こわい」は東北の方言で「疲れた」
      単にお札を納めに行った帰りで疲れたというだけの歌
    • 0
      occlut_soku

      occlut_soku

      likedしました

      liked
      • 3. 名無しのオカルト
      • 2021年03月09日 23:25
      • >>2
        ここにだけ方言を使った理由は?
        「怖い」の意味に取るのが自然だよ。
      • 0
        occlut_soku

        occlut_soku

        likedしました

        liked

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ギャラリー
  • 【オカルト談義】まさか矢追純一と大槻教授のバトルで矢追純一が勝つとは思ってもいなかった
  • 【オカルト談義】本当は怖い?? スピリチュアル。あるスピリチュアル会社を調べたら出るわ出るわ……
  • 【オカルト談義】みんなが信じていたUMAの思い出『正体が虫って……』『蛇か猫か』『チュパカブラというネーミングセンス』
  • 【画像あり】昭和のオカルト・超常現象の思い出 『開運・強化グッズ』『Mr.マリック』『バミューダトライアングルの謎と真実』
  • 【画像あり】昭和のオカルト・超常現象の思い出 『開運・強化グッズ』『Mr.マリック』『バミューダトライアングルの謎と真実』
  • 【画像あり】昭和のオカルト・超常現象の思い出 『開運・強化グッズ』『Mr.マリック』『バミューダトライアングルの謎と真実』
最新コメント
オススメ記事(外部サイト)
お問い合わせ
オカルト速報へのお問い合わせはこちらのフォームからお願い致します。
スポンサードリンク
記事検索
タグ絞り込み検索
アーカイブ
RSS & ソーシャルリンク

オカルト速報RSS オカルト速報Twitter

スポンサードリンク