【風習・信仰】皆様のやり方で、と住職が言ったおかげで俺の嫁が驚いたカオス葬儀の模様がこちらw
798: 本当にあった怖い名無し 2021/06/05(土) 19:48:40.71 ID:lEsiNg8r0
新婚時代、祖母の葬儀があり夫婦で出席した。
亡くなった祖母は浄土真宗。 なので浄土真宗の葬式だった。
お経を上げてくれた旦那寺の住職は「祖母がおむつを替えていた」位の付き合い。
なので我が家の事情もご存じで快く「祈りの心は同じです。皆様のご宗旨で」と言って下さった。
以下、俺の嫁が驚いたカオス葬儀の模様。
伯父(長男):浄土真宗。伯母(長男嫁):浄土真宗。伯父長女:日本基督教団。長女夫:一応浄土宗。伯父長男:特になし。伯父次男:真言宗
母(長女):浄土真宗。父:(長女夫):曹洞宗。俺:特になし・俺嫁:特になし
叔父(次男):一応浄土真宗。叔母(次男嫁):聖公会。叔父長女:聖公会。叔父長女夫:法華宗。叔父次女:聖公会
大叔母(祖母妹):ローマ・カトリック
大叔父(祖母弟):ローマ・カトリック
大叔父(祖母末弟):神道
俺の嫁も驚きますわ。一族内では信教の自由は保障されてるし、布教活動はタブーになっている
亡くなった祖母は浄土真宗。 なので浄土真宗の葬式だった。
お経を上げてくれた旦那寺の住職は「祖母がおむつを替えていた」位の付き合い。
なので我が家の事情もご存じで快く「祈りの心は同じです。皆様のご宗旨で」と言って下さった。
以下、俺の嫁が驚いたカオス葬儀の模様。
伯父(長男):浄土真宗。伯母(長男嫁):浄土真宗。伯父長女:日本基督教団。長女夫:一応浄土宗。伯父長男:特になし。伯父次男:真言宗
母(長女):浄土真宗。父:(長女夫):曹洞宗。俺:特になし・俺嫁:特になし
叔父(次男):一応浄土真宗。叔母(次男嫁):聖公会。叔父長女:聖公会。叔父長女夫:法華宗。叔父次女:聖公会
大叔母(祖母妹):ローマ・カトリック
大叔父(祖母弟):ローマ・カトリック
大叔父(祖母末弟):神道
俺の嫁も驚きますわ。一族内では信教の自由は保障されてるし、布教活動はタブーになっている
引用元: ・ほんのりと怖い話スレ 143
オカ速おすすめ!
799: 本当にあった怖い名無し 2021/06/05(土) 20:06:37.55 ID:EmxZfi8i0
基本的には自分の信仰は置いといて
良識の範囲で収まってる団体なら亡くなった人が信仰してたものに合わせるべきだと思ってる
ご住職が間違ってるとは思ってないが
良識の範囲で収まってる団体なら亡くなった人が信仰してたものに合わせるべきだと思ってる
ご住職が間違ってるとは思ってないが
800: 本当にあった怖い名無し 2021/06/05(土) 20:27:47.81 ID:lEsiNg8r0
>>799
葬式は、浄土真宗でやった。
それで事前に住職に、親族は浄土真宗の数珠を持ってやるべきか。と聞いたんだよ。
俺の一族の葬儀だと、毎回聞くことになってる。結果、宗派の人の言うとおりにする。
祖母の時は、住職が快く言ってくれたお陰で、親族席がカオスになってた
数珠(宗派によって長さや色、形が違う)
ロザリオ、聖書、手を合わせるだけ。と色々。流石に女性陣はベールつけてなかった。
大叔母だけは修道女だったんで、喪服ではなく修道服を着ていた。
神主の大叔父は、普通に喪服。
俺の嫁は新婚だったのもあり、大変驚いたそう。
今では笑い話だけどね。
葬式は、浄土真宗でやった。
それで事前に住職に、親族は浄土真宗の数珠を持ってやるべきか。と聞いたんだよ。
俺の一族の葬儀だと、毎回聞くことになってる。結果、宗派の人の言うとおりにする。
祖母の時は、住職が快く言ってくれたお陰で、親族席がカオスになってた
数珠(宗派によって長さや色、形が違う)
ロザリオ、聖書、手を合わせるだけ。と色々。流石に女性陣はベールつけてなかった。
大叔母だけは修道女だったんで、喪服ではなく修道服を着ていた。
神主の大叔父は、普通に喪服。
俺の嫁は新婚だったのもあり、大変驚いたそう。
今では笑い話だけどね。
この記事へのコメント
コメント一覧 (16)
ただ信仰してるだけじゃなくて献身して修道女とか神主とかもいるのね
どこで何があっても対応できそう
強いわ
occlut_soku
が
しました
occlut_soku
が
しました
occlut_soku
が
しました
こういう世界の方が絶対面白いよ
occlut_soku
が
しました
この状況を一神教の皆様に見せ付けてやりたいわ!
共存する(できるではない)のが常識で当たり前なのですよ。
occlut_soku
が
しました
それぞれが一番すっきりする方法が一番よ
occlut_soku
が
しました
occlut_soku
が
しました
神主なんてなろうと思ってなれるもんじゃない
実家が神社か、神社の娘と結婚したか
疎開先の神社の娘と恋に落ちて神社を継ぐのが結婚の条件だったからと右も左もわからないずぶの素人だった報告者のお爺さんが必死の修行をして無事神主さんになり神社の後継になった話を読んだけど、どちらにしても大変なはなしだった
でもこちらは奥さんの話がないから多分実家が神社
なのに大叔母さんが修道女って凄すぎる
occlut_soku
が
しました
戦争なんて起きないのにね
occlut_soku
が
しました
occlut_soku
が
しました
occlut_soku
が
しました
ガチガチにやる宗派じゃないし
『歎異抄』読めばそこら辺は分かるよ
occlut_soku
が
しました
コメントする