【オカルト】後ろから引っ張られ転んで気がついた。なんでこんな時間にこんな所に行こうとしてるんだ?
3: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 18:01:52.70 ID:IfEG8XpJ0
オチも何も無いけど、去年の春先に地元で体験した変な体験なら話せるけど聞く?
引用元: ・夏にピッタリの怖い話を語り合おう
オカ速おすすめ!
5: ズンドコベロンチョ 2021/08/10(火) 18:05:39.04 ID:fRip9Xdi0
聞きたい!
6: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 18:09:45.48 ID:IfEG8XpJ0
なら話させてもらうけど、実体験故のオチなしと怖いかどうかはわからんから許してな。
ワイ当時 24男 見えはしないけど幼少期から霊障みたいなのを偶に受けるタイプ
ワイ当時 24男 見えはしないけど幼少期から霊障みたいなのを偶に受けるタイプ
9: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 18:15:21.56 ID:IfEG8XpJ0
その時一人暮らしをしていたらワイは半年ぶり位に地元に帰ることにしたんや。
理由は特に無い。
時間は22時位だったかな?ただただ不意に「帰るか」って思った。
地元までは車で片道1時間ほどで着くんだけどワイの地元はひたすらに山なんや
街中に信号が1つ、コンビニも無い位の山や
理由は特に無い。
時間は22時位だったかな?ただただ不意に「帰るか」って思った。
地元までは車で片道1時間ほどで着くんだけどワイの地元はひたすらに山なんや
街中に信号が1つ、コンビニも無い位の山や
12: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 18:27:28.10 ID:IfEG8XpJ0
ワイは深夜にそんな山間を目指して車をかっ飛ばすんや。
次第にビルは減り、マンションは減り段々と木とラブホテルと落石防止のネットばかりが目に映るようになる。
次第にビルは減り、マンションは減り段々と木とラブホテルと落石防止のネットばかりが目に映るようになる。
13: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 18:43:27.58 ID:IfEG8XpJ0
駄文ですまんな。
地元の地形をざっくり説明すると
山間に流れる幅10m(くらいかな?)の小川に沿って民家がズラーっとワラワラしとるのよ。んで、比較的に新しい家は山を切り開いた山の上に建ってるんや、実家はこっちにある。
んで、地元帰る時は小川が流れ込む大きな川に沿って走ってくる感じね。
地元に着いて少し山を登ると小川沿い方面と山上方面の道に別れる、普段なら山上の道を登っていくんやがその時は何故か小川沿い方面に向かったんや。
正直自分でも分からん、何故かそっちに行こうと思った
地元の地形をざっくり説明すると
山間に流れる幅10m(くらいかな?)の小川に沿って民家がズラーっとワラワラしとるのよ。んで、比較的に新しい家は山を切り開いた山の上に建ってるんや、実家はこっちにある。
んで、地元帰る時は小川が流れ込む大きな川に沿って走ってくる感じね。
地元に着いて少し山を登ると小川沿い方面と山上方面の道に別れる、普段なら山上の道を登っていくんやがその時は何故か小川沿い方面に向かったんや。
正直自分でも分からん、何故かそっちに行こうと思った
14: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 18:46:41.17 ID:IfEG8XpJ0
小川沿いを300m位走ると道の脇に神社があるんや、本当に誰も参拝しないようなボロボロの神社が。私も小学生低学年位の時に1度か2度しか行ったことが無い。
そこから車で2.3分のところにもっと大きな神社があるからみんなそっちに行くんだ。
そこから車で2.3分のところにもっと大きな神社があるからみんなそっちに行くんだ。
15: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 18:49:54.41 ID:IfEG8XpJ0
でもその時は何を思ったのかそのボロボロの神社の側に車を停めて神社に向かったんだ。
深夜23時過ぎ、もうすぐ0時に近いくらいの時間だ。
私自身本当に何故か解らないが「行こう」「行かなきゃ」みたいな思考をしてたんだ。
深夜23時過ぎ、もうすぐ0時に近いくらいの時間だ。
私自身本当に何故か解らないが「行こう」「行かなきゃ」みたいな思考をしてたんだ。
16: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 18:57:10.54 ID:IfEG8XpJ0
その神社に着き、かなり急で隙間から草が生えてるようなガタついた石段を数段上がった所にある石造りの鳥居を潜る。
目の前に街頭に照らされた1本の立派な桜の木が立っているんだ。
根元の部分から歪み大きなカーブを描きながら捻れて育った大きな桜の木が。
ワイはそれを見た瞬間その美しさに見とれてしまったんや。
5分か10分かそのくらいずっと桜を見ていたんだが「もっと奥に行かなきゃ」「お社に参拝しなきゃ」って思って桜の横を抜けてまた階段を上がろうとし始めた時に左の腰に激痛が走ったんや。
なんと言うか誰かに後ろから無理やり引っ張られたみたいな感じの痛みや
目の前に街頭に照らされた1本の立派な桜の木が立っているんだ。
根元の部分から歪み大きなカーブを描きながら捻れて育った大きな桜の木が。
ワイはそれを見た瞬間その美しさに見とれてしまったんや。
5分か10分かそのくらいずっと桜を見ていたんだが「もっと奥に行かなきゃ」「お社に参拝しなきゃ」って思って桜の横を抜けてまた階段を上がろうとし始めた時に左の腰に激痛が走ったんや。
なんと言うか誰かに後ろから無理やり引っ張られたみたいな感じの痛みや
18: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 19:02:19.50 ID:IfEG8XpJ0
石段を登ろうとしてる時にそんな引っ張られたような感じがすればどうなるか、答えはバランスを崩して転ぶわな。
転んでから気がついたんや、なんで自分はこんな時間に神社に行こうとしてるんや?って
そこで妙に怖くなって恐る恐る石段の先を見ても真っ暗なんや、さっきまで普通に見えていた石段も足元を見るのがやっとの位に。
周りを見回しても時間が遅いせいか民家の明かりは消えていて見える光は桜を照らしている街頭と道沿いに等間隔で建っている薄暗い街灯だけ。
転んでから気がついたんや、なんで自分はこんな時間に神社に行こうとしてるんや?って
そこで妙に怖くなって恐る恐る石段の先を見ても真っ暗なんや、さっきまで普通に見えていた石段も足元を見るのがやっとの位に。
周りを見回しても時間が遅いせいか民家の明かりは消えていて見える光は桜を照らしている街頭と道沿いに等間隔で建っている薄暗い街灯だけ。
20: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 19:08:34.29 ID:IfEG8XpJ0
とりあえず急いでスマホのライトを点けようとするんやけどビビって上手く操作できん。
ライトは諦めて鳥居をくぐる際の作法なんかかなぐり捨ててできる限りの速度で石段を駆け下りて車まで急いだ。
車に着いたら急いでエンジンをかけて実家まで走らせるんやけど転んだ時にぶつけた所と引っ張られた感じがした左腰が妙にジクジクと痛むんだ。
完全にヘタレて一人で寝るのは怖かったからワイより霊感ある姉の部屋に乱入して床に布団敷かせてもらってとりあえず寝た。
ライトは諦めて鳥居をくぐる際の作法なんかかなぐり捨ててできる限りの速度で石段を駆け下りて車まで急いだ。
車に着いたら急いでエンジンをかけて実家まで走らせるんやけど転んだ時にぶつけた所と引っ張られた感じがした左腰が妙にジクジクと痛むんだ。
完全にヘタレて一人で寝るのは怖かったからワイより霊感ある姉の部屋に乱入して床に布団敷かせてもらってとりあえず寝た。
298: 名無しの権化さん 2021/08/14(土) 15:57:36.23 ID:mN6bW4oe0
>>16
引き止めてくれたってことか?、、、
引き止めてくれたってことか?、、、
21: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 19:14:51.75 ID:dy8OEldC0
こわい
22: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 19:15:25.24 ID:IfEG8XpJ0
翌朝、姉はどうして突然帰ってきたのかとか色々と聞いてきたから上の事を話してみる。
それを聞いた姉は顔をしかめながら
「そこの神社2.3年前にお社倒壊してたはずだよ?」
なんて言うんや。へーそうなんや
そんな適当な返ししてたら「腰は大丈夫?」なんて言ってくるから自分もまだ見てなかったし一緒に見る事にしたんや。
実の姉の前でズボン下ろして腰を見せるってなんか背徳感あるよね。
そしたら、なんか火傷跡見たいな跡が5本出来てた。大人が手を広げた時の指みたいな形で。
それを聞いた姉は顔をしかめながら
「そこの神社2.3年前にお社倒壊してたはずだよ?」
なんて言うんや。へーそうなんや
そんな適当な返ししてたら「腰は大丈夫?」なんて言ってくるから自分もまだ見てなかったし一緒に見る事にしたんや。
実の姉の前でズボン下ろして腰を見せるってなんか背徳感あるよね。
そしたら、なんか火傷跡見たいな跡が5本出来てた。大人が手を広げた時の指みたいな形で。
23: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 19:23:31.85 ID:IfEG8XpJ0
腰とは書いてるけどなんて言うのかな。
伝わるかわからんけど、骨盤のでっぱりってあるじゃん?
それを指広げながらがっちり掴んでる感じの跡って言ったら伝わる?
ちなみに指の跡は私の手のサイズと同じくらいだった。
その後一応神社についても調べては見たけどよく分からなくてさ。
何処を調べても情報がろくに無い。
神社の名前はよくある大きな神社と同じ
でも、いつ出来たのか誰が建てたのか不明。
唯一あった資料は素戔嗚尊を祀っているとあったけど。
地元のじいちゃんばあちゃんは祀られているのは権現様って言ってたからよくわからん。
伝わるかわからんけど、骨盤のでっぱりってあるじゃん?
それを指広げながらがっちり掴んでる感じの跡って言ったら伝わる?
ちなみに指の跡は私の手のサイズと同じくらいだった。
その後一応神社についても調べては見たけどよく分からなくてさ。
何処を調べても情報がろくに無い。
神社の名前はよくある大きな神社と同じ
でも、いつ出来たのか誰が建てたのか不明。
唯一あった資料は素戔嗚尊を祀っているとあったけど。
地元のじいちゃんばあちゃんは祀られているのは権現様って言ってたからよくわからん。
24: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 19:28:11.05 ID:IfEG8XpJ0
にしてもあの引っ張られた感じは御先祖様なり守護霊なりが助けてくれたんかね?
とか思いながらいるよ。
後はもう1つあの日以降今も続いてる事があってさ、鈴の音がね?なんか嫌なの。
こう、胸の内側がザワザワするって言うか糸こんにゃくを内側から撫でつけられてる感じというか、酷い時は吐き気までしてくるからね。
チリンチリンってタイプはザワザワするだけ
シャンッ!シャンッ!って音がするやつはゾワゾワして吐き気が出てくる
とか思いながらいるよ。
後はもう1つあの日以降今も続いてる事があってさ、鈴の音がね?なんか嫌なの。
こう、胸の内側がザワザワするって言うか糸こんにゃくを内側から撫でつけられてる感じというか、酷い時は吐き気までしてくるからね。
チリンチリンってタイプはザワザワするだけ
シャンッ!シャンッ!って音がするやつはゾワゾワして吐き気が出てくる
25: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 19:29:59.23 ID:IfEG8XpJ0
前述の通りオチは無いよ。
指の跡は気がついたら消えてた。
質問あったら答えれる範囲で答えるよ
指の跡は気がついたら消えてた。
質問あったら答えれる範囲で答えるよ
42: 本当にあった怖い名無し 2021/08/10(火) 22:37:47.81 ID:ER2QMMhY0
>>25
神社は行った当時も残ってたん?
お社倒壊して放置されたまんまなんか?
社務所とかあるような規模でもなさそうやけど
神社は行った当時も残ってたん?
お社倒壊して放置されたまんまなんか?
社務所とかあるような規模でもなさそうやけど
44: 本当にあった怖い名無し 2021/08/11(水) 04:48:25.62 ID:Cj3NE7fy0
>>42
私自身行ったらダメな気がして確認してない、調べてる時に市役所に電話したら下手に触ると危ないから放置されてるって聞いてる。
撤去作業をしようとするとけが人が出るんだと。
これは別におかしな事じゃないと思ってる。
土地柄なのか近くに2つ(3つ)心霊スポットあるしそんなもんじゃないかなって。
私自身行ったらダメな気がして確認してない、調べてる時に市役所に電話したら下手に触ると危ないから放置されてるって聞いてる。
撤去作業をしようとするとけが人が出るんだと。
これは別におかしな事じゃないと思ってる。
土地柄なのか近くに2つ(3つ)心霊スポットあるしそんなもんじゃないかなって。
45: 本当にあった怖い名無し 2021/08/11(水) 04:54:47.37 ID:Cj3NE7fy0
社務所なんてない規模だね、倒壊前から管理人がいるのかすらわからないレベル。
居なかったから倒壊したんだろうけど。
Google先生の力も借りて説明すると。
山の斜面に無理やり建っている感じに近い、結構急な石段が40.50段くらいあって。
5段目位に鳥居、真ん中くらいで少し開けて踊り場みたいになってるところに大きな桜。
その桜の裏からさっきよりは緩やかな石段が続いてる感じ。
Googleマップって結構見えるのねGoogle先生と写真あげた人あざっす
居なかったから倒壊したんだろうけど。
Google先生の力も借りて説明すると。
山の斜面に無理やり建っている感じに近い、結構急な石段が40.50段くらいあって。
5段目位に鳥居、真ん中くらいで少し開けて踊り場みたいになってるところに大きな桜。
その桜の裏からさっきよりは緩やかな石段が続いてる感じ。
Googleマップって結構見えるのねGoogle先生と写真あげた人あざっす
46: 本当にあった怖い名無し 2021/08/11(水) 05:05:15.96 ID:Cj3NE7fy0
ついでに近場の心霊スポット3つをざっくり説明
私の記憶だからちょっと間違ってる所もあるかもしれん
1山の上の天文台、天文台と言っているが木々が邪魔でまともに空は見えず薄暗い。
道路脇に看板があり、既に朽ちているが丸太で作られた階段を登っていく。
20.30m位登ると到着、直径10無い位の広場がありその真ん中に小さなお社と賽銭箱がある。
その賽銭箱は鍵が掛かっておらず悪ガキ達の肝試しに使われる事が多い(私が小学生当時の話で今はわからん)
でも、お賽銭盗んだ奴は何かしら怪我をする事が多い。私も小遣い代わりに貰った事あるけどその時は頃だ拍子に左足の脛の肉が削げ落ちて骨がむき出しになった。
それ以降行っていないから今どうなっているのかわからん
私の記憶だからちょっと間違ってる所もあるかもしれん
1山の上の天文台、天文台と言っているが木々が邪魔でまともに空は見えず薄暗い。
道路脇に看板があり、既に朽ちているが丸太で作られた階段を登っていく。
20.30m位登ると到着、直径10無い位の広場がありその真ん中に小さなお社と賽銭箱がある。
その賽銭箱は鍵が掛かっておらず悪ガキ達の肝試しに使われる事が多い(私が小学生当時の話で今はわからん)
でも、お賽銭盗んだ奴は何かしら怪我をする事が多い。私も小遣い代わりに貰った事あるけどその時は頃だ拍子に左足の脛の肉が削げ落ちて骨がむき出しになった。
それ以降行っていないから今どうなっているのかわからん
47: 本当にあった怖い名無し 2021/08/11(水) 05:19:12.45 ID:Cj3NE7fy0
2小川沿いのボロ小屋(10年くらい前に解体済み)
これについては詳しくない、すまん。
倒壊した神社から下流の方に600m位下流に行ったらある。
帰るために使った道の小川を挟んだ反対側にポツンとあった感じね。
なんでそんな所にボロボロの倒壊寸前の小屋があったのかはわからない、でもその小屋に繋がる道は何処にも無いし近寄れない。
親が土木関係の会社をしているから聞いた事がある、その時には何度が撤去作業をした事があるがその度に人が川に転落して怪我をするから撤去出来ない、との事。
落ちる人も若い人から事故の怖さを知っているベテランまで何人も落ちたって話。
組合内ではそこの撤去作業はタブーになってるって親から聞いてる。
ただ、10年くらい前にいつの間にか無くなっていて親に聞いてみても教えてくれない。
これについては詳しくない、すまん。
倒壊した神社から下流の方に600m位下流に行ったらある。
帰るために使った道の小川を挟んだ反対側にポツンとあった感じね。
なんでそんな所にボロボロの倒壊寸前の小屋があったのかはわからない、でもその小屋に繋がる道は何処にも無いし近寄れない。
親が土木関係の会社をしているから聞いた事がある、その時には何度が撤去作業をした事があるがその度に人が川に転落して怪我をするから撤去出来ない、との事。
落ちる人も若い人から事故の怖さを知っているベテランまで何人も落ちたって話。
組合内ではそこの撤去作業はタブーになってるって親から聞いてる。
ただ、10年くらい前にいつの間にか無くなっていて親に聞いてみても教えてくれない。
48: 本当にあった怖い名無し 2021/08/11(水) 06:39:09.08 ID:Cj3NE7fy0
3廃旅館
地元だとこれが1番有名だけど、1番胡散臭いし他の所みたいな気持ち悪さが無いから多分噂の1人歩き。
2の小屋から更に200.300位下るとある。
神社や2と同じ道沿いにあり、既に荒れ果てて半ば山に飲み込まれている。
噂では火災や食中毒、経営不振による一家心中なんて噂がたったが消防記録や潰れた当時の新聞には特に事件事故は無かった。
経営不振はあるかもしれないが旅館内で自殺したと言うことは無かった。
現在は江戸時代の遊女の霊が出るなんて話になっている
地元だとこれが1番有名だけど、1番胡散臭いし他の所みたいな気持ち悪さが無いから多分噂の1人歩き。
2の小屋から更に200.300位下るとある。
神社や2と同じ道沿いにあり、既に荒れ果てて半ば山に飲み込まれている。
噂では火災や食中毒、経営不振による一家心中なんて噂がたったが消防記録や潰れた当時の新聞には特に事件事故は無かった。
経営不振はあるかもしれないが旅館内で自殺したと言うことは無かった。
現在は江戸時代の遊女の霊が出るなんて話になっている
この記事へのコメント
コメント一覧 (6)
最低限一人称は統一しよう。読んで欲しいなら。
occlut_soku
が
しました
よく読めるな、こんな創作
米1見る限り、創作としても駄作みたいだな
occlut_soku
が
しました
報告主はもう唾つけられてる。
occlut_soku
が
しました
ただのアホじゃん…
さっさとシネゴミ
occlut_soku
が
しました
occlut_soku
が
しました
思ったこと全部詰め込みたいのがわかる、ワンピースみたい
occlut_soku
が
しました
コメントする