オカルト速報:怖い話カテゴリの記事
【オカルト】ホテルに泊まった時おっさんの霊に遭ったが、語りかけてきた内容の下らなさに適当にそうですね~と相槌打って流してた
378:名無しのオカルト 2018/03/24(土) 22:49:51.83 ID: ID:TEUnNTF6.net
某ホテルに泊まった時、金縛りにあった
犯人?はおっさんの霊だったんだけど、そいつが語りかけてきた内容がホテルのアメニティの質の悪さについてというクソどうでもいい事で、あまりの下らなさにその時は心の中で適当にそうですね~と相槌打って流してたんだけど、
今になって思えばおっさんはそれが気掛かりで成仏出来ず、アメニティの質を向上させるため日々宿泊客に語りかけてたのかもしれないからもう少し真面目に聞いてあげれば良かった
犯人?はおっさんの霊だったんだけど、そいつが語りかけてきた内容がホテルのアメニティの質の悪さについてというクソどうでもいい事で、あまりの下らなさにその時は心の中で適当にそうですね~と相槌打って流してたんだけど、
今になって思えばおっさんはそれが気掛かりで成仏出来ず、アメニティの質を向上させるため日々宿泊客に語りかけてたのかもしれないからもう少し真面目に聞いてあげれば良かった
【オカルト談義】心霊スポットに住んでる幽霊は期待されてるのがわかってるから空気を読んでる
【オカルト】分家は蛇、たぶんマムシから取った強精剤のようなものを製造していた。殺生をする賤しい家業ということでいろいろと差別されていたらしい
293:名無しのオカルト 2012/10/29(月) 05:40:45.36 ID: ID:VJXVxKMd0
上で「蛇田」の話を書いたもんだけど
あれを書いてから自分でも妙に好奇心がわいてきて由来を調べてみた
で、わかったことがあるんで投下する
うちの母親は教えてくれないし近所でも聞きにくい感じがあったんで
この隣町に住んでる中3のときの担任の先生を思い出して話を聞きに行った
先生は男で社会科担当、数年前に教頭で退職して
今は市史編纂室というとこで嘱託で仕事をしている
地元の新聞社から郷土史の本も出してるんでもしや何かわかるかと思ったんだ
久しぶりに会った先生は自分から要件を聞いてかなり驚いていたが
スーパーの件は耳にしてたらしく
それほど嫌な顔もせず昔のことをいろいろと話してくれた
自分の住んでる町内は旧道と呼ばれる一本道沿いの家が昔からの集落で
その一帯はほぼ同族だったために今でもある同じ名字の家が並んでる
旧道はずっといくとだんだん山に登るようになってて
突き当たりが集落の氏神だった小さな神社
その手前に蛇田の持ち主だった老夫婦の家があった
ただ老夫婦の家はその昔は分家で、そこは本家だったということだが
本家に養子に入るという形で何代か前に移ってきたらしい
あれを書いてから自分でも妙に好奇心がわいてきて由来を調べてみた
で、わかったことがあるんで投下する
うちの母親は教えてくれないし近所でも聞きにくい感じがあったんで
この隣町に住んでる中3のときの担任の先生を思い出して話を聞きに行った
先生は男で社会科担当、数年前に教頭で退職して
今は市史編纂室というとこで嘱託で仕事をしている
地元の新聞社から郷土史の本も出してるんでもしや何かわかるかと思ったんだ
久しぶりに会った先生は自分から要件を聞いてかなり驚いていたが
スーパーの件は耳にしてたらしく
それほど嫌な顔もせず昔のことをいろいろと話してくれた
自分の住んでる町内は旧道と呼ばれる一本道沿いの家が昔からの集落で
その一帯はほぼ同族だったために今でもある同じ名字の家が並んでる
旧道はずっといくとだんだん山に登るようになってて
突き当たりが集落の氏神だった小さな神社
その手前に蛇田の持ち主だった老夫婦の家があった
ただ老夫婦の家はその昔は分家で、そこは本家だったということだが
本家に養子に入るという形で何代か前に移ってきたらしい
【オカルト】田んぼの中に「蛇田」と呼ばれる一枚があって、竹と藁で作った簡単な祭壇があった。アルミホイルにのせた鶏肉が供えられているのを見たことがある
【オカルト】ある夜遅くその公園のそばを通りかかると、公園の藤棚の下に若い男がいた。夜遅くこんなところにそんな格好で、と見ていたが……
348:名無しのオカルト 2016/03/06(日) 02:28:42.98 ID: ID:MNNClaSrO.net
数年程前から、現在も続いている話。
うちの近所に、児童公園がある。
ある夜遅くその公園のそばを通りかかると、公園の藤棚の下に若い男がいた。
男はまだ春先だというのに、Tシャツに半パン姿だった。
その寒そうな格好で藤棚の下にしゃがみ込み、携帯電話をいじっていた。
夜遅くこんなところにそんな格好で、と見ていたが…
どうやらそれは生きてはいない人の様だった。
こちらが気付いている事に気付かれては嫌なので、男を見ない様に通り過ぎた。
以後、夜になるとその男はいつもそこで携帯をいじったり電話をかけたりしていた。
どこにかけているのかはわからないが。
それからしばらくの後、藤棚の下の人影は二人に増えていた。
二人目は茶色のワンピース姿の若い女だった。
電話で彼女でも呼んだのかな?とも思えたが、男は相変わらずしゃがみ込んで携帯をいじっている。
女は少し離れたところで、藤棚の柱にもたれてぼんやりと立っていた。
着いて(憑いて)来られる様な気がしたので、やはり知らないふりをして通り過ぎた。
それからまた数日後。
人影は三人に増えていた。
三人目は長袖シャツにGパン姿の、やはり若い男だった。
うちの近所に、児童公園がある。
ある夜遅くその公園のそばを通りかかると、公園の藤棚の下に若い男がいた。
男はまだ春先だというのに、Tシャツに半パン姿だった。
その寒そうな格好で藤棚の下にしゃがみ込み、携帯電話をいじっていた。
夜遅くこんなところにそんな格好で、と見ていたが…
どうやらそれは生きてはいない人の様だった。
こちらが気付いている事に気付かれては嫌なので、男を見ない様に通り過ぎた。
以後、夜になるとその男はいつもそこで携帯をいじったり電話をかけたりしていた。
どこにかけているのかはわからないが。
それからしばらくの後、藤棚の下の人影は二人に増えていた。
二人目は茶色のワンピース姿の若い女だった。
電話で彼女でも呼んだのかな?とも思えたが、男は相変わらずしゃがみ込んで携帯をいじっている。
女は少し離れたところで、藤棚の柱にもたれてぼんやりと立っていた。
着いて(憑いて)来られる様な気がしたので、やはり知らないふりをして通り過ぎた。
それからまた数日後。
人影は三人に増えていた。
三人目は長袖シャツにGパン姿の、やはり若い男だった。
【オカルト】亡くなった家族、白い蛇、真っ黒い大きな足、本当に色々見える。御神札を封筒に入れて目立たないように飾ろうか悩んでます。
359:名無しのオカルト 2018/03/21(水) 14:26:28.95 ID: ID:3AQxqvCS.net
最近、流水さんの霊能者シリーズの本を読んで
自分にあてはまる事ばかりで驚きました。
一瞬だけパッと見える事がよくあるのですが、あれって霊なんですか?
見えるのは、亡くなった家族、白い蛇、真っ黒い大きな足、本当に色々です。
神棚を置いてみたいけど、親がうるさいので
御神札を封筒に入れて目立たないように飾ろうか悩んでます。
自分にあてはまる事ばかりで驚きました。
一瞬だけパッと見える事がよくあるのですが、あれって霊なんですか?
見えるのは、亡くなった家族、白い蛇、真っ黒い大きな足、本当に色々です。
神棚を置いてみたいけど、親がうるさいので
御神札を封筒に入れて目立たないように飾ろうか悩んでます。