【怖い話】私の育った土地の話。特に忌み地ではなかったが山を削って整地した住宅地。ふもとには古い神社がある。
92:名無しのオカルト 2020/06/25(木)23:18:58.68 ID: 7qVxrCoc0.net
50年前に関東のとある地方都市の快速停車駅からバスで20分の高台地域が新興住宅地として開発された。特に忌み地ではなかったが、細い川を渡った先の山を削って整地した住宅地。ふもとには古い神社がある。
川の手前(住宅地と川向かい)には、山の所有者以外のふもとの集落があり主に大工や建具屋など建築関係の人が暮らしていて、江戸時代にはすでにその集落は存在していた。
オカ速おすすめ!
93:名無しのオカルト 2020/06/25(木)23:27:15.67 ID: 7qVxrCoc0.net
上記の事件との関連はないが、ふもとの古い神社上の区画の10軒の民家はトラブルが多かった。一応神社の森が境にあり木が繁った斜面になって隔たれていたが子供が走り抜けて3分ほどの森だった。
94:名無しのオカルト 2020/06/25(木)23:38:26.74 ID: 7qVxrCoc0.net
さらに強盗、相続問題訴訟、破産と続き3軒中2軒空き家になった。他にもヤマギシズムのような農業?で失踪した家、15歳の娘が失踪した家もあった。
精神の病を抱えた家もある。
その住宅地を造成した山の神社の境の部分は、神社の御神体だったのではないだろうか。
97:名無しのオカルト 2020/06/26(金)01:37:17.38 ID: 7utizc5p0.net
いいね
不謹慎な言い方だけど、面白い
住む者を不幸にする何かしらの要因がある土地や部屋は存在するんだよね
近所に、駅前一等地なのに、どんな業種の店が入っても様々な不幸で1年もたずに撤退するテナントがある
この数年で少なくとも5、6店舗が入れ替わってる
店構えるにはいい場所で、この周囲のテナントでは特に問題がなく、何が原因か地元の人間もわかっていない
95:名無しのオカルト 2020/06/26(金)00:29:08.03 ID: /cB+PS520.net
山全体が神域だったのかもね
触らぬ神に祟りなし
98:名無しのオカルト 2020/06/26(金)06:32:03 ID: 4KBX3hEZ0.net
そこにお店があるのが嫌で大げさで変な噂流したり根も葉もないこと言ったりする
表向きそういう人は親切で人格のあるような人のように思われているが
その裏で標的にした個人や店舗を徹底的に攻撃する
サイコパスというやつだ、俺の近所にもいる
たいてい、いることさえ気づかずにみんな暮らしている
99:名無しのオカルト 2020/06/26(金)07:00:14.30 ID: ck30ugls0.net
忌み地の殆どは人工的というか、作為が働いてるんじゃないかなぁって思ってる
村ぐるみの…みたいな
それはそれでサイコホラー的に怖くて気になる
101:名無しのオカルト 2020/06/26(金)08:45:20.95 ID: 7utizc5p0.net
例のテナントが、潰れた理由を「不幸」と書いたのは、単に業績不振という理由じゃなかった店もあるからで
近所の嫌がらせだけでできるとは思えないんだけど
まあからくりを紐解いたら、そういう理由(近所の嫌がらせ)含め、現実的な理由がいくつも重なっているんだとは思う
住人が連続して自殺したアパートが、周囲にできた建築のせいで一日中ほとんど陽が当たらなかった、みたいな
(※人間は陽の光を浴びないとセロトニンが生成されず、鬱状態になりやすくなる)
105:名無しのオカルト 2020/06/26(金)16:23:00.61 ID: FWz0U65l0.net
地脈(だったかな?)、そんな風水的なものがあってどんな商売やっても続かない土地ってあるらしい。
建築物建てる前に地鎮祭とかやるんだけど
「あそこは駄目だわ」請け負った工務店のオヤジと仕事仲間の神主が話してるのを聞いたことがある。彼らは仕事だからお客にはそんなことは告げないけど
106:名無しのオカルト 2020/06/26(金)17:18:37.71 ID: /cB+PS520.net
どんな感じでダメってわかるんだり
107:名無しのオカルト 2020/06/26(金)17:34:50.45 ID: FWz0U65l0.net
知らんけど工務店のオヤジ、そんな迷信信じなさそうな輩なのに風水みたいなことに詳しくて
神主と呑み友達なのが浮き世のリアル(笑)
112:名無しのオカルト 2020/06/27(土)10:45:03.91 ID: j0II6qhe0.net
ヤバイ土地とかヤバイ物件の話めっちゃ聞きたいわ
102:名無しのオカルト 2020/06/26(金)09:24:29 ID: ncs9VRyH0.net
昔の汽車は空気を汚すので、好まれない地に建つこともありました。
私の最寄り駅は古地図を見ると駅東口は牛の解体場?のようです。西口は戦後間暫くは豚の解体した血が溝を流れてたと、地元の同級生が言ってました。
牛の解体場跡地は最初更地で、のちにドムドムバーガー、そして吉野家が営業してます。吉野家は30年くらいかな。
103:名無しのオカルト 2020/06/26(金)11:58:09 ID: /cB+PS520.net
子供の頃の想い出
108:名無しのオカルト 2020/06/26(金)17:41:24.18 ID: pCDOwO230.net
109:名無しのオカルト 2020/06/27(土)08:22:17.11 ID: 3qTEbmzj0.net
やっぱ説明できないような何かは存在する
110:名無しのオカルト 2020/06/27(土)09:22:25.42 ID: NpmVb7Sv0.net
> やっぱ説明できないような何かは存在する
その「何か」に姿や名前を与えて、コントロールの対象に仕立てるのも祭祀の機能だよ。
引用元:山の中にある集落って怖い3
この記事へのコメント
コメント一覧 (3)
神は素性の良い神ばかりではなく禍いを治める為に神として迎える場合が有る。
天に近い山頂に何かを祀っていた可能性は有る。それが造成に寄って解き放たれ。
オカルト?フッっていう人は相場より格安のその地に住んではどうだろうか。
occlut_soku
が
しました
政教分離。
地鎮祭もやらなかったりオバケ騒ぎでもお祓い出来なかったり。
occlut_soku
が
しました
京都駅
洛中洛外の境
下は部落
occlut_soku
が
しました
コメントする