【オカルトと科学】科学で判明していることを総合すると、この宇宙は上位の世界によるシミュレーションの可能性がある
26: 名無し募集中。。。 2021/05/15(土) 23:22:43.41 0
現代科学で量子力学を含めて判明していることを総合すると
・無限に細かくはならず最小単位がある
・無限に短い時間もなく最小単位がある
・観測しない限り確率分布に従う
・観測して初めて確率分布は収束して一つの値に定まる
・これらからの推測としてこの宇宙は上位の世界によるシミュレーションの可能性がある
・無限に細かくはならず最小単位がある
・無限に短い時間もなく最小単位がある
・観測しない限り確率分布に従う
・観測して初めて確率分布は収束して一つの値に定まる
・これらからの推測としてこの宇宙は上位の世界によるシミュレーションの可能性がある
引用元: ・なあ、未だにこの世界の正体がわかってないの怖すぎるだろ。宇宙の外って何があんの?その外は?その外は?
オカ速おすすめ!
30: 名無し募集中。。。 2021/05/15(土) 23:29:54.48 0
>>26
そこだよな
この世界は間違いなくシミュレーションだろう
観測された時&物だけ正確に計算して普段は曖昧に確率分布で済ませてる
そこだよな
この世界は間違いなくシミュレーションだろう
観測された時&物だけ正確に計算して普段は曖昧に確率分布で済ませてる
293: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 15:05:28.49 0
>>26
観測してるのが人間である限り
観測原理は人間を構成してる最小単位
観測してるのが人間である限り
観測原理は人間を構成してる最小単位
27: 名無し募集中。。。 2021/05/15(土) 23:22:45.65 0
意識って言うのと虚数だっけ?時間がないとか・・・そういうのが関係してたような
42: 名無し募集中。。。 2021/05/15(土) 23:42:22.27 0
シミュレーション説は陰謀論みたいに稚拙だと思う
全てはあるがままになってる
全てはあるがままになってる
43: 名無し募集中。。。 2021/05/15(土) 23:46:27.10 0
>>42
陰謀説はウソやデマや矛盾があるが
シミュレーション説は現在判明している科学とは矛盾もなく成り立つから可能性の一つとしてありうるよ
陰謀説はウソやデマや矛盾があるが
シミュレーション説は現在判明している科学とは矛盾もなく成り立つから可能性の一つとしてありうるよ
48: 名無し募集中。。。 2021/05/15(土) 23:50:46.30 0
シミュレーション説は量子力学での様々な不思議な現象に上手く合致しちゃうんだよね
科学的知見からは最も上手く説明できてしまう
科学的知見からは最も上手く説明できてしまう
49: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 00:07:16.91 0
量子で宇宙を測ろうとしてるからそうかなるんだよ
しらんけど
しらんけど
50: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 00:10:33.34 0
代紋TAKE2みたいに全部ゲームだったってことでいいじゃない
51: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 00:15:00.16 0
>>50
シミュレーション説が正解だった場合でも
この宇宙よりも上位の世界の存在がシミュレーションしているだけだから
この宇宙に住む我々にとってはゲームではなく現実だよ
その区別が出来ない人はちょっとヤバい
シミュレーション説が正解だった場合でも
この宇宙よりも上位の世界の存在がシミュレーションしているだけだから
この宇宙に住む我々にとってはゲームではなく現実だよ
その区別が出来ない人はちょっとヤバい
60: fusianasan 2021/05/16(日) 00:24:34.70 0
人の意識は死んだらどこに行くんだ?消えるのか?
今あるこの意識が無くなるってのが想像できない(´・ω・`)y
別の生物に転生して現世の記憶は消え意識だけが残るのかな その繰り返しを上位の世界がシミュレーション?
今あるこの意識が無くなるってのが想像できない(´・ω・`)y
別の生物に転生して現世の記憶は消え意識だけが残るのかな その繰り返しを上位の世界がシミュレーション?
65: fusianasan 2021/05/16(日) 00:29:10.81 0
上位の世界が宇宙空間を無限に増やせるって事かな(´・ω・`)y
つまり宇宙とは水晶玉みたいな?
つまり宇宙とは水晶玉みたいな?
68: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 00:34:42.44 0
>>65
上位の世界の存在が色んなパラメーターで宇宙をシミュレーションして
上手くバランス取れた太陽系や地球が出来て生命発生まで行けた一つがこの宇宙なんだろうね
その色んなパラメーターの一部が様々な物理定数として我々の科学が計測できたもの
上位の世界の存在が色んなパラメーターで宇宙をシミュレーションして
上手くバランス取れた太陽系や地球が出来て生命発生まで行けた一つがこの宇宙なんだろうね
その色んなパラメーターの一部が様々な物理定数として我々の科学が計測できたもの
72: fusianasan 2021/05/16(日) 00:35:42.57 0
地球に生物が多くいる中で人間だけが思考文明を持ったというのは解明されたのかね?
我々は上位の世界に見られてるのでは?(´・ω・`)y
我々は上位の世界に見られてるのでは?(´・ω・`)y
76: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 00:38:35.77 0
>>72
人間以外も意識を持っているし考えていることが証明されている
高度な文明となったのは地球上の現時点ではたまたま人間なだけだが
人間以外も意識を持っているし考えていることが証明されている
高度な文明となったのは地球上の現時点ではたまたま人間なだけだが
73: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 00:36:15.80 0
理解出来ないから上位世界とか出してるのか
81: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 00:40:29.84 0
仮に宇宙をシミュレーション的に作り出してる存在があったとしてもそれは同じこの宇宙にいる人間みたいなもんだよ
人間もいずれ宇宙のひとつくらい作れるかもしれん
人間もいずれ宇宙のひとつくらい作れるかもしれん
93: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 00:46:53.77 0
>>81
「この宇宙はシミュレーション説の可能性が高い」と言われている理由もそこから来ている
いずれ人間の科学力もある程度の宇宙をシミュレーションできるようになるのは確実であり
たとえ精度は落ちてもそれは再帰的に多段にシミュレーションが行われるようになるだろう
だとすれば多段のシミュレーションの中で「我々の宇宙は最初の頂点」なのか「我々の宇宙は多段シミュレーションの途中」なのか
無限に多段ならば「その途中の一つである可能性の方が高いだろう」
「この宇宙はシミュレーション説の可能性が高い」と言われている理由もそこから来ている
いずれ人間の科学力もある程度の宇宙をシミュレーションできるようになるのは確実であり
たとえ精度は落ちてもそれは再帰的に多段にシミュレーションが行われるようになるだろう
だとすれば多段のシミュレーションの中で「我々の宇宙は最初の頂点」なのか「我々の宇宙は多段シミュレーションの途中」なのか
無限に多段ならば「その途中の一つである可能性の方が高いだろう」
84: fusianasan 2021/05/16(日) 00:41:25.40 0
何者かが人類をシミュレーションしてるなら
人間に欲や感情を持たせたというのも納得できる(´・ω・`)y
人間に欲や感情を持たせたというのも納得できる(´・ω・`)y
88: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 00:43:53.72 0
>>84
俺はそういう発想じゃないわ
欲や情は高等動物が生き残るための意識が長い年月かけて培った進化のひとつだと思う
身体の色が葉っぱと同じような色になる動物のように
俺はそういう発想じゃないわ
欲や情は高等動物が生き残るための意識が長い年月かけて培った進化のひとつだと思う
身体の色が葉っぱと同じような色になる動物のように
95: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 00:48:56.95 0
>>84
人類をシミュレーションしていません
宇宙をシミュレーションしているだけです
人類なんてその宇宙に生じた生命体の一つに過ぎなく人類や人類の個別に介入することはありません(シミュレーションでなくなるため)
人類をシミュレーションしていません
宇宙をシミュレーションしているだけです
人類なんてその宇宙に生じた生命体の一つに過ぎなく人類や人類の個別に介入することはありません(シミュレーションでなくなるため)
91: fusianasan 2021/05/16(日) 00:46:16.04 0
人の思考感情を生む脳の意識が自然に出来るとは思えない(´・ω・`)y
上位生命体が自分らの下位互換的にサンプルしたのでは?
上位生命体が自分らの下位互換的にサンプルしたのでは?
99: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 00:50:58.33 0
>>91
人間は人間として突然現れたわけじゃないんだよ
数万年前なんてサルだし
長い地球の生物が育んだんだと俺思うな
人間は人間として突然現れたわけじゃないんだよ
数万年前なんてサルだし
長い地球の生物が育んだんだと俺思うな
100: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 00:51:23.54 0
>>91
君がおかしい
人類だけが思考して感情を持っていると思いこんでる?
色んな動物科学番組を見ればわかるように動物も人類も変わらないよ
そして各環境で最も繁栄するという進化によって生じただけに過ぎない
君がおかしい
人類だけが思考して感情を持っていると思いこんでる?
色んな動物科学番組を見ればわかるように動物も人類も変わらないよ
そして各環境で最も繁栄するという進化によって生じただけに過ぎない
92: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 00:46:19.85 0
宇宙のことは誰も分からない
論破されるまではいったもん勝ち
論破されるまではいったもん勝ち
98: fusianasan 2021/05/16(日) 00:50:20.93 0
人間に知能感情肉体を持たせることでどういう進化と滅びと争いを生むか
シミュレーションされてるのか?もしかしたら(´・ω・`)y
シミュレーションされてるのか?もしかしたら(´・ω・`)y
108: fusianasan 2021/05/16(日) 00:57:17.74 0
しかし人類だけが地球で文明を作ったというのは出来過ぎてる(´・ω・`)y
人類を観測するための地球シミュレーションなのでは?
人類を観測するための地球シミュレーションなのでは?
109: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 01:01:28.98 0
シミュレーション言いたいだけだろっていう
110: fusianasan 2021/05/16(日) 01:02:29.13 0
生存本能だけの他動物に対し、人間には能力や喜怒哀楽がいくつもある
科学的に解明されてるの?(´・ω・`)y
科学的に解明されてるの?(´・ω・`)y
111: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 01:06:07.48 0
>>110
バカなのか?勉強しろよ
人間も他の動物も全て本質的に変わらず意識も思考もあることは様々な実験で明らかになっている
そして連続的に進化しており突然に人間になったわけじゃない
バカなのか?勉強しろよ
人間も他の動物も全て本質的に変わらず意識も思考もあることは様々な実験で明らかになっている
そして連続的に進化しており突然に人間になったわけじゃない
114: fusianasan 2021/05/16(日) 01:09:31.12 0
>>111
じゃあなぜ人がこれだけ進化した?
それも含めたシミュレーションってことだろう
きみこそ思考が浅いね(´・ω・`)y
じゃあなぜ人がこれだけ進化した?
それも含めたシミュレーションってことだろう
きみこそ思考が浅いね(´・ω・`)y
116: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 01:15:32.98 0
>>114
人類はそれほど特別じゃない
進化による遺伝子の差もそれほどない
たまたま口喉の形のせいで多彩で複雑な鳴き声を出せるようになって他の動物よりも言語が発展したことが大きいだろう
後には文字の発明も大きく影響するが縄文人を含めて文字のない文明も多いから必須条件ではないだろう
人類はそれほど特別じゃない
進化による遺伝子の差もそれほどない
たまたま口喉の形のせいで多彩で複雑な鳴き声を出せるようになって他の動物よりも言語が発展したことが大きいだろう
後には文字の発明も大きく影響するが縄文人を含めて文字のない文明も多いから必須条件ではないだろう
112: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 01:06:26.40 0
犬や猫も喜怒哀楽あるよ
象とか葬式の儀式みたいのまでするし
象とか葬式の儀式みたいのまでするし
113: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 01:08:07.25 0
人の脳内を100%分析出来ないって事はそれより上の存在がいて思考を付けさせたって事だろう
115: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 01:13:19.99 0
私たちは進化の過程で奇跡的に偶然人間になれただけ
他の幾つもの星でそのようなことが何度も起こるとは考えにくい
他の幾つもの星でそのようなことが何度も起こるとは考えにくい
117: fusianasan 2021/05/16(日) 01:17:13.30 0
そもそも その人間ってのが上位体の一部コピー的なものなのでは?
もちろん特別な力は持たせずに どういう進化の過程を生むか試してるみたいな(´・ω・`)y
もちろん特別な力は持たせずに どういう進化の過程を生むか試してるみたいな(´・ω・`)y
118: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 01:20:11.15 0
すべてをシミュレーションに帰結するほうが思考が浅いよ
考えるのがめんどくさいから神様的なものに丸投げしてる
考えるのがめんどくさいから神様的なものに丸投げしてる
126: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 01:26:38.55 0
科学者達がマジメに論じている「シミュレーション説」は人類とか生物とかどうでもいい細かい話は一切関係ない
宇宙シミュレーションに与えるのは例えば物理定数と物理法則の初期パラメータだけ
あとは介入を一切しなくても計算シミュレーションのみで宇宙空間が生じて地球みたいのも生じて生物も生じてたまたま人類も生じるパラメータがあるというだけ
宇宙シミュレーションに与えるのは例えば物理定数と物理法則の初期パラメータだけ
あとは介入を一切しなくても計算シミュレーションのみで宇宙空間が生じて地球みたいのも生じて生物も生じてたまたま人類も生じるパラメータがあるというだけ
149: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 01:49:32.58 0
人間が観測対象だなんて馬鹿言うなよ
こんな弱っちい生物観測したってつまらんから
こんな弱っちい生物観測したってつまらんから
150: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 01:50:41.78 0
上位存在には面白いとかつまらんとかいう概念がないかもしれんだろ
151: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 01:51:51.89 0
石ころにだって感情はあるかもしれないよねSFにはケイ素系生物とか創造されてるし
157: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 02:00:40.78 0
>>151
物質の動きが生じないと意識(感情)は生じないだろう
そしてランダムな動きなだけではランダムな意識しか生まれない
つまり生命活動という規律をもった動きによってのみ我々のよう意識が生じることになる
炭素系でなくとも珪素系の生命があるならそこにも意識は生じるだろう
物質の動きが生じないと意識(感情)は生じないだろう
そしてランダムな動きなだけではランダムな意識しか生まれない
つまり生命活動という規律をもった動きによってのみ我々のよう意識が生じることになる
炭素系でなくとも珪素系の生命があるならそこにも意識は生じるだろう
185: fusianasan 2021/05/16(日) 02:40:16.24 0
この世がmatrixだとしたら
それに100円払って参加してる
単なるプレーヤーなんだよ俺たちは
それに100円払って参加してる
単なるプレーヤーなんだよ俺たちは
187: fusianasan 2021/05/16(日) 02:43:31.32 0
でもmatrixの参加者とは別に
完全にbotな存在がいそう
運営の意図を反映させる存在が
完全にbotな存在がいそう
運営の意図を反映させる存在が
189: fusianasan 2021/05/16(日) 02:48:21.30 0
世界が上位の存在の
ゲームなんだとしたら
個人の意思や行動なんて
プレーヤーの意思に
支配されてるのを自分
の意思と勘違いしている
ゲームなんだとしたら
個人の意思や行動なんて
プレーヤーの意思に
支配されてるのを自分
の意思と勘違いしている
190: fusianasan 2021/05/16(日) 02:52:47.82 0
うん 無駄遣いした こんなはずじゃ って日あるでしょ(´・ω・`)
意識に介入されたからだよ
意識に介入されたからだよ
191: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 03:29:02.13 0
まるで人生ゲームだな
271: 名無し募集中。。。 2021/05/16(日) 13:00:23.56 0
シミュレーションだったとしてポンコツ端末で設定搾りまくりのせいで異星人なし
無課金で拡張要素もなしでそれでも実はカックカクで動いてるとかだったら悲しいな
無課金で拡張要素もなしでそれでも実はカックカクで動いてるとかだったら悲しいな
273: fusianasan 2021/05/16(日) 13:07:40.10 0
二次元で頑張ってるマリオには
自分の敵を倒すだけで精一杯で
三次元の俺たちの事なんて
絶対に分かるわけないよな
自分の敵を倒すだけで精一杯で
三次元の俺たちの事なんて
絶対に分かるわけないよな
274: fusianasan 2021/05/16(日) 13:12:09.62 0
そもそも何で戦うのかも
上位の存在の勝手だよな
サラリーマンに命掛けるとか
この場所この時間の奇習だろ
上位の存在の勝手だよな
サラリーマンに命掛けるとか
この場所この時間の奇習だろ
この記事へのコメント
コメント一覧 (2)
それとは別に、超絶強固な容器に途轍もない量のエネルギー投入したら「内側に向かって」ビッグバン起こらないかって想像したことはある。
その場合外周の大きさは変わらないので物質のサイズの方が縮小し、(光速度不変の原則に従えば)それに
連れて容器内の時間の進み方がどんどん加速するだろうって。
その宇宙でも知的生命が出現して同じようにビッグバン実験を…。
occlut_soku
がしました
理解力足りなすぎる
occlut_soku
がしました
コメントする