【風習・信仰】お寺の檀家になったとたん貧乏になった。檀家の負担軽減してくれ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
268: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/20(金) 20:11:15.17
葬式自体、まだやって無い家まで晋山式では檀家に入ってる。
本屋は何代も続いてるけどそこは新屋。でもどういうわけか(地理的に近いから?)
檀家として入ってるらしい。位牌もない家なのにお布施出す。
うちは寺の本堂を新築普請したとき80万とか出すことになったしそれ以外にも
役回りで役の仕事が回ってくる。遠いので断ったけど大変。集金の仕事や掃除やら。
晋山式だっていつやります、いくらの予定です、と連絡来た時も式の内容説明より先に
浄財を先に包んでくださいって。毎年のお盆で1,2万はタクシー代含めて必要になるし。
お寺の檀家になったとたん、うち貧乏になる。
このスレのテーマでお寺のマーケティングっていうんなら、檀家の負担軽減してから
対策考えてくれたほーがよっぽど現実的や。

引用元: ・寺社にこんなサービスあったらいいな♪

オカ速おすすめ!

271: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/20(金) 21:56:40.96
>>268
そんな金出さなきゃいいじゃないの。

269: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/20(金) 20:51:59.11
んん?
そりゃ死人が出てから寺探してたらバタバタするから
事前に適当な寺の檀家になっただけだろ?
無理やり「あなたは檀家です。金よこせ」なんてできるわけないんだから。

270: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/20(金) 20:58:27.41
住職変わったことあるけど晋山式なんてここで初めて知ってさっきググったわ。
葬式以外で金出したことない。

272: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/20(金) 22:48:32.67
お金もそうだけど、檀家の仕事なんてあるの?
そんなん回ってきたことないよ。
なんで給料もらえるわけでもない(よね?)のに仕事しなきゃならんの?

273: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 09:53:17.42
いろいろカキコありがとさん。
つか、みんなが言ってることが自分でも当たり前だと思うんだけど、実際
書いたとーり、寺や総代役員から連絡くるんだよね。
檀家だって、事前になっただけじゃなくて、本屋の寺から追っかけみたく
お布施要求がきて、晋山式だってお金だすことになってモメてる。
お金出したくなくても、親戚から「いくらにする?」って連絡くるし。
親戚は仕事したくないから余分にお金つーかお布施をつつんで、面倒な仕事は
ご無礼しますって話だったんだわね。
給料もなにも、手当もでないよ。それでも半強制に回ってくる。
なんかある意味自治会で集める寄付金みたいな感じ。
お寺は葬式とせめて7回忌程度までで寺の付き合いは簡素化して欲しい。
自分も知らなかったんだけど晋山式とか本来は地区の人たちがお寺がないところに
住職に来てもらう行事が発端らしいのよね。
お寺の構造物は地域の公共物みたいなもん。檀家が和尚に来てもらってる建前なんで
集金やら掃除やら炊き出しやらって仕事がいっぱい。なんか町内会とイメージが
ダブるんだよ。みんなのとこは親戚とか同じ寺じゃないからいいのかも。

275: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 12:02:19.77
>>273
親戚と同じ寺だろうが何だろうが、やりたくない人、金出したくない人は
自分で断わってるんだよ。
町内会の赤い羽根募金とかもね。
それを「自分から断われないから向こうから簡素化して負担軽減してほしい」って
小学生か。

274: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 11:53:29.58
スレ違い
NOと言えない八方美人の愚痴はよそでやってくれ

276: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 14:51:53.92
お寺は要らない、お坊さんは要らない運動でもすればいいのに。
時代の要請として大きなムーブメントになれば、そのようになっていくよ。
公衆電話の如く、みんなが使わなくなれば、そのようになっていく。
今はまだ、「お寺があってほしい、お坊さんに法事をして貰わなきゃ、お坊さんに葬儀をしてもらわなきゃ」
と考える人が多くいるから(大勢を占めるから)変わってないだけで。
現に、行政が行なう、身寄りのない人の簡易葬儀は仏式が殆どで、僧侶を呼ぶことも多いんじゃないかな?
お寺に未練がある世代、或いは、若くてもお寺好き・仏教好きな人がいる間は続くでしょ。
それが終わるのが待てないというなら、(地域の人たちも誘って)、寺院不要ムーブメントを起こさなきゃ。
でなきゃ、やっぱり長期戦だと思うよ。

277: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 15:07:44.51
>>276
スレ違い
あと今時どこの葬儀社でも無宗教葬くらいやってんだから嫌ならやるなよ。

278: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 15:12:15.88
>>276
別にムーヴメントなんぞ起こさなくても
自分が離檀すれば即日で終わる話じゃねーかw

279: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 15:17:03.53
八方美人の小学生で悪かったね。
自分とこのお寺に期待する事として書いたんでスレ違いだからもう出てくよ。
けどね何十年も付き合いしてて他所の親戚の相談も聞いてると、お寺の維持と
お金の問題と運営の苦情ばかり。少しばかりサービス改善したって経営は厳しいまま。
よほど観光名所とかなってりゃ別だけど、自分とこのお寺に期待したいことと
なったら、年金暮らしの年寄りばかりの檀家が多い状態で、お寺にそこそこ
経営できる状態であってほしいと思ったら、負担軽減しかない。
過疎化してる上に、年寄りは自分からお金を落とそうと言い出さないから。

280: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 15:34:36.32
負担軽減っていうけどさ、同じ寺の檀家だからって
そもそも全檀家が同じ負担を負ってるわけじゃないんだよね。
上に出てるように断わる檀家、葬式の時しか付き合いのない檀家ってのも
当然存在する。というかそっちの方が多い。
で、それらの負担を>>279のような断わらない檀家が代わりに背負ってるから
八方美人檀家の言う「負担軽減」は他の檀家にとっての「負担増加」になる。
それでも皆が同じ負担にしてほしいと>>279は思うだろうが
断わる檀家ってのは元々寺をそんなに重要視してないので
負担が増えるくらいならと離檀というカードを切る家も出てくる。
寺にしてみりゃ葬式の時だけでもないよりはあった方がいいんで断わる檀家には強く言えない。

まあ要するに、諦めろ。

285: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 15:51:28.84
>>280
大きな誤解が。
>で、それらの負担を>>279のような断わらない檀家が代わりに背負ってるから
八方美人檀家の言う「負担軽減」は他の檀家にとっての「負担増加」になる。
それでも皆が同じ負担にしてほしいと>>279は思うだろうが

代わりに背負ってもいないし、負担増加にもならないし負担にしてもらいたいと
思ってない。なに勘違いしてるんだ。
複数ある寺の建築物も僧侶も一つに集約してまとめよって言ってるの。
檀家は広範囲に散らばるけどゆかりある寺が経営きつくなるよりいいでしょ。

286: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 16:01:43.75
>>285
お前が金払わなくなったら経営破綻して
檀家は他の寺に吸収されて実質複数の寺が一つにまとまったことになる。
良かったな。
次から断われ。

288: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 16:10:20.70
>>285
最後にまとまる一つ以外の寺は建築物も僧侶もいなくなるんだが
ゆかりある寺の経営がきついことは嫌な人が
ゆかりある寺が他の寺に吸収されて建築物も僧侶もいなくなることはいいんかねw

289: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 16:12:19.61
こんなうるさいジジイがいる寺との合併なんぞゴメンです><

290: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 16:24:56.20
>>288
結局はそこで話がまとまらずに、他の寺が経営破綻するまで
チキンレースを続けるしかないんじゃないかな。
80万出して新築普請した本堂を「合併するんでここの建物は壊します」
と言われてもどの寺の八方美人檀家も納得いかんだろう。

281: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 15:36:53.17
て、なんでお寺も坊さんもいらないになるんだよ。しばらくは要るでしょ。
個人の大きい負担は今の時代には合わないから変更が要るって事。
離檀までいかないほうがいいと思う。経営破たんしたら離檀になるんだろうけど。

282: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 15:38:30.25
>>281
「離檀までは・・・」
そう思ってる奴が金を払い続けるしかない時代になってんだよ、既に。

284: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 15:49:33.39
>>281は頭固すぎるからもう無理だ。
自分が一番今の時代に合ってないことに気づいてない。

283: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 15:43:09.70
強制じゃないなら出さなきゃいいだけだし
寄付を強制するような寺ならやっぱり離檀じゃない?

287: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 16:04:26.61
つか檀那寺の経営状態なんぞ知らねーよ

291: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/21(土) 16:45:38.79
歴史ある小学校の統廃合みたいなもんだな。
仕方ない側面はあるにせよ、
そこには、歴史や伝統、そして思い出(寺の場合は先祖の歴史も含め)が刻まれてるわけだしな。
そこを割り切れない世代、人種が存在する限り、統廃合の道は険しいでしょ。
(だから、兼務や派遣という形が多いわけで・・。)

292: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/22(日) 10:34:04.01
人がいつまでも同じところに居つく時代でもないからね
今の檀家さんが次の世代も檀家さんでいてくれる保障はどこにもない
あと2、30年も経てば昔に執着するお年寄りもいなくなって
寺も僧侶も要らない時代が来るでしょう

318: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/26(木) 23:49:23.06
繁盛する大手スーパーと寂れる小売店みたいになってくのかな・・w
それはそれで、合理的だしリーズナブルだし、
需要としては好まれる方向性かもね。
小さくて割高な寺より、大きくて安い寺の方が・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

オカルト速報特選!

PICKUP!

この記事へのコメント

 コメント一覧 (4)

    • 1. 名無しのオカルト
    • 2024年01月13日 22:54
    • まず「本屋」じゃなくて「本家」、「新屋」じゃなくて「新家」。
      本家(ほんけ・ほんや)のきょうだいが結婚して所帯を結んだのが新家(しんや)。
      本家から出た人間なんだから、お手次寺は本家のお手次寺に決まってる。だから寺からしたら、すでに門徒の人間が、新たに所帯を結んだにすぎない。
      寺と門徒の関係は、死んだ人が出たら、葬式をしたら始まるもんじゃない。
      それが分かってないなら、何言っても受け付けてもらえんよ。

      あと寺の修復や普請を馬鹿にするなよ。一年二年で終わらせるものじゃないし、金の取りまとめも大金になればなるほど面倒。
      だから寄付金を「1所帯いくら」と頭割りしても、一括で払えなんて馬鹿なことはしない。分割払い、積み立て払いにしないと、税務署が来る。
      気に入らないなら税務署にチクったらいい。
    • 0
      occlut_soku

      occlut_soku

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しのオカルト
    • 2024年01月15日 09:14
    • 家も親が檀家の代表みたいなのやらされそうになってたな
      爺さんが地主だったからやってて、お布施もたっぷり出してたらしい
      寺の離れの儀式場みたいなスペースを新築した際もかなりだしたらしく、俺が建てたんだみたいな事言ってた
      バブル絶頂のころロクに税金対策せずにくたばったから土地は殆ど国にもってかれたわ
      親はまだ檀家やってるけど、死んだら寺とは縁切るな
    • 0
      occlut_soku

      occlut_soku

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しのオカルト
    • 2024年01月15日 19:13
    • これは決意一つで消えるよ。結局全てが「ウソ」に基づくどうでもいいことで、つまり詐欺なのだ。
      みんな共産党に入ったらいい。
    • 0
      occlut_soku

      occlut_soku

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しのオカルト
    • 2024年01月21日 20:46
    • 本屋だの新屋だのに始まり
      とっ散らかった滅茶滅茶な文章。
      報告主は頭悪い人?
    • 0
      occlut_soku

      occlut_soku

      likedしました

      liked

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ギャラリー
  • 【未解決事件】茨城少年リンチ殺害事件ってトップレベルで異質じゃないか?
  • 【未解決事件】茨城少年リンチ殺害事件ってトップレベルで異質じゃないか?
  • 【ホラー】「怖っ!」っと思ったホラー映画『ゾンビに街が占拠されるやつ』『理不尽すぎるスペル』『残穢、今でも怖い』
  • 【ホラー】「怖っ!」っと思ったホラー映画『ゾンビに街が占拠されるやつ』『理不尽すぎるスペル』『残穢、今でも怖い』
  • 【ホラー】「怖っ!」っと思ったホラー映画『ゾンビに街が占拠されるやつ』『理不尽すぎるスペル』『残穢、今でも怖い』
  • 【怖い話】ミニチュアダックスとロングコートチワワばかりの公園で、洒落にならない恐い会話が……
最新コメント
オススメ記事(外部サイト)
お問い合わせ
オカルト速報へのお問い合わせはこちらのフォームからお願い致します。
スポンサードリンク
記事検索
タグ絞り込み検索
アーカイブ
RSS & ソーシャルリンク

オカルト速報RSS オカルト速報Twitter

スポンサードリンク