【オカルト】死人を火葬場の炎の熱さでごくたまに生き返る人がいるらしいが、死亡届が出てるから死人扱いでそのまま焼いちゃうんだって…
引用元: ・死ぬ程洒落にならない話を集めてみない? Part16
260: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/08/07 05:44
死人を火葬場で骨にする時炎の熱さで、ごくたまに生き返る人がいるらしい。でも死亡届が出てるから死人扱いしてそのまま焼いちゃうの。棺を開けると蓋を爪でガリガリ引っ掻いた跡があるらしいよ。可哀相で涙が出た…
261: 銅鑼衛門 02/08/07 05:46
棺は跡形も・・・
262: 260 02/08/07 05:52
>>261.失礼しました。棺じゃなかったっけ…?亡くなった人を入れる棺“みたいな”入れ物って事でOKかな?
オカ速おすすめ!
266: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/08/07 06:26
>>260だから、棺桶も一緒に跡形も無く燃えてしまうのにどこの蓋の裏に爪跡が残るの?
それに死亡届けが出ているから生き返っても殺すなんて事あるわけないでしょ!
それに死亡届けが出ているから生き返っても殺すなんて事あるわけないでしょ!
263: 東東京市 02/08/07 06:02
生き返った人を焼いちゃうって話は筒井康隆の「家族百景」って小説に
アリマス。「亡母渇仰」っていう章ね。
アリマス。「亡母渇仰」っていう章ね。
264: 260 02/08/07 06:12
>>263.そーなんだぁ。小説の中の架空の話ならいいね。実際はどうなんだろう。親友のお母さんが亡くなった時、親友が葬儀屋から忠告されたんだって。「もし生き返っても出す事は出来ません」って。ショックだなあ…
267: 東東京市 02/08/07 06:41
土葬されているトコロ(海外)で、事情あって棺を掘り起こしてみたら
がりがりって跡が、という話は実話で聞いたことある。
修行者の断食修行で自分を土中に埋めさせるっていうのも、途中で「
ヤパーリやめ」とか思ってもどうしようもないな。コワい!
ネタなしカキコスマソ。
がりがりって跡が、という話は実話で聞いたことある。
修行者の断食修行で自分を土中に埋めさせるっていうのも、途中で「
ヤパーリやめ」とか思ってもどうしようもないな。コワい!
ネタなしカキコスマソ。
281: 汁 02/08/07 09:06
火葬の時生き返ると中でゴトゴト音がするらしい・・・。
窓がある火葬場だと良く見えるらしい。
ちなみにスルメのごとく起きあがるってことはよくあります(これは死んでます)。
窓がある火葬場だと良く見えるらしい。
ちなみにスルメのごとく起きあがるってことはよくあります(これは死んでます)。
282: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/08/07 10:02
火葬場で生き返ることは医学的に有り得ないよ
葬儀屋の人に聞いてみ
葬儀屋の人に聞いてみ
288: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/08/07 12:40
焼かれる過程で、筋肉が収縮して腕だのが動くってのは
あるらしーけどね。
それで、「動いた!生きてるYO」って思った人が焼き場の
人に言っても、当然止めないから、「生き返ったのに、
焼き殺された」ってなったのかもね。
あるらしーけどね。
それで、「動いた!生きてるYO」って思った人が焼き場の
人に言っても、当然止めないから、「生き返ったのに、
焼き殺された」ってなったのかもね。
290: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/08/07 14:39
火葬場で生き返るのは無理だよ。
昔だったら死亡診断もいい加減で
手動で焼いてる最中に生き返ったとか
あるのかもしれんけど。
このネタを信じる人は、身内の葬式に
でた経験がないんじゃないかな?
死んでから焼くまでを見たことないヤシと思われ。
昔だったら死亡診断もいい加減で
手動で焼いてる最中に生き返ったとか
あるのかもしれんけど。
このネタを信じる人は、身内の葬式に
でた経験がないんじゃないかな?
死んでから焼くまでを見たことないヤシと思われ。
295: あなたのうしろに 02/08/07 16:38
遺体を安置する場所(自宅か葬儀場)に到着したら、
すぐに遺体保存のため、ドライアイスをいれますので
今では、生き返る事は、ほぼ、有り得ません。
尚、ドライアイスは、体液を、凍らせる目的で
心臓部、頭部に、重点的に置くのがセオリーです。
すぐに遺体保存のため、ドライアイスをいれますので
今では、生き返る事は、ほぼ、有り得ません。
尚、ドライアイスは、体液を、凍らせる目的で
心臓部、頭部に、重点的に置くのがセオリーです。
コメントする